話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
こわいことなんかあらへん

こわいことなんかあらへん

作・絵: 馬嶋克美
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

作品情報

発行日: 1981年01月
ISBN: 9784033230306

出版社からの紹介

脳炎の後遺症で重度の障害児やよいちゃん。いくる君は「きたないこわいことなんかない、やよいちゃんはやさしいんだ」と訴えます。

ベストレビュー

障がい者を理解しよう

この絵本が出されてから40年が過ぎました。
「知恵遅れ」という言葉は「知的障害」という言葉似変わり、発達障害についてもとらえ方が随分と変わってきたと思います。
でも、障害者が健常者とわだかまりなく共生できているかというと、疑問が拭えません。
自分が、障害者の生活介護施設で働いているからか、彼らの個性に対して、理解というよりも、垣根越しの許容という周りの空気を感じてしまいます。
そう考えると、この絵本は決して古くはありません。
差別社会からSDGs社会へ、まずは大人として学ぶべき絵本のように思いました。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

関連記事

出版社おすすめ




楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

こわいことなんかあらへん

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら