新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あなたはだあれ自信を持っておすすめしたい ママの声

あなたはだあれ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1968年
ISBN:9784494001040
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,357
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ものの名前を覚え始めたら…

    このシリーズは私が幼い頃にも読んだことがあり、今度は息子に読む側になりました。絵本の中では「あなたはだあれ?」という質問に対して、ワンワンやメエメエと動物たちが答えるのですが、それではわかりません。あなたはだあれと聞き返します。言葉も丁寧で子どもに読んでよかったと思える1冊でした(*^^*)

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 低年齢のうちに出会っておきたい1冊。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    子どもの頃、このシリーズの作品が家にありました。
    懐かしい1冊です。(あの本はどこへ消えたのでしょう?)
    最初は白い影で、シルエットだけの動物、ページをめくるとその動物の絵がちゃんと描かれてる。最後には赤いクルマが登場して、男の子が運転してみんなで乗って去っていく。
    このクルマ、子どもの頃は普通の道路を走るクルマだと思い込んでいましたが、も今こうやって改めて見ると、子ども用の(よくスーパーなんかに置いてある)おもちゃのクルマなのかもしれませんね。

    自分が読んでいたからではないのですが、低年齢のうちに出会っておきたい1冊です。

    投稿日:2016/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワンワン、メエメエ・・・と読むと楽しいようで、犬や子ヤギの絵をなぜなぜしています。鳴き声で誰か想像するにはまだ、難しいと思いますが、ワンワンと読んだら犬と答えてくれる日をゆっくり待ちたいです。

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりとした絵本タイムに

    これまでも松谷みよ子さんの絵本はよく読んでいましたが、
    柔らかいタッチの絵が好みでないのか反応はいまひとつなことが多かったんです。

    でも、これは違いました。
    1歳を過ぎて絵だけでなくお話を楽しむようになって来たせいでしょうか、「ワンワン」「メエメエ」「ケロケロ」の正体を見せると一緒に不十分ながら声まねをします。
    それが楽しいのか、本を持って私のおひざに座りに来ます。

    キャッキャ言って楽しんだりはしていませんが
    母子のゆったりとした絵本タイムを過ごす1冊になっています。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    松谷みよこさんの本だったので読みました。いろんな音もあって、クイズ形式に娘に問いかけながら読んであげられることができるので特に1歳の頃、とても楽しく毎日のように読んでいました。絵が少し地味な印章ですが、ゆったりしっとりした雰囲気でゆっくりと読んであげれるので満足の1冊です。

    投稿日:2011/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 影を見るだけで大喜び。

    0歳から読み聞かせていましたが
    最近喜んでよく読んでいる本です。

    物の名前がわかるようになって
    影がでてくると得意顔で”いぬー””こやぎー”
    ”かえるだーい”といって喜んでページを
    めくります。
    だあれと私に聞いてくることもあり
    本をとおして遊べるので楽しいです。

    親子でコミュケーションをとれる
    素晴らしい絵本だと思います。

    投稿日:2009/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 走れ、ビューン!

    1歳を過ぎた娘にいろいろな動物とその鳴き声を覚えて欲しいと思い、この本を読み始めました。この本のおかげでワンワン、メエメエが言えるようになりました。

    この本の面白いところは、最後に動物ではなく、みんなが乗る車が登場するところだと思います。男の子と動物たちがその車に乗り込んで、爽快に走り去って終わります。

    私が見開き2ページに描かれた車の絵を右から左へ何度も動かしてさも車が走るように見せてやると、娘は大興奮で喜びます。お試しあれ!

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい、身近なもので「だ〜れだ」と繰り返しています。絵もかわいいタッチで車は古い型ですが、またそれも良いかと。素敵な絵本です。

    投稿日:2008/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • それだったのか〜と大喜び

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    型抜きみたいになったものを「だあれ」と尋ねる絵本。
    型抜きではっきりわからないものが次のページで登場する変化に、絵本をつかんで踊るように楽しんでいます。
    最後に自動車がでてきてみんなで乗る場面が楽しくてお気に入りのようです。
    松谷さんの絵本はどれも子供の心をがっちりつかんで、すごいな〜と感動。

    投稿日:2008/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • あてっこゲーム

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 3ケ月

    あてっこゲームを楽しめる絵本だと思います。動物のシルエットがとても分かりやすいので当てやすいと思います。泣き声も描かれているのでヒントもあり、更に当てやすいと思います。子供は自分の答えが正解すれば嬉しいと思います。さらにやる気にもつながると思うので最初のあてっこゲームには最適の絵本だと思います。最後に登場した“自動車さま”にみんなで乗って仲良く出発はとても微笑ましいと感じます。

    投稿日:2007/08/09

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット