たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
登場人物は、クマくんとコトリさん。 お月さまをかじってみたいと思ったクマくんは ロケットをつくりました。 ちょうど冬眠の時期に、絶妙のタイミングで! クマくんはお月さまに行って(?)月を食べて(?)きました。 ちゃんと月からの生還を果たしてコトリさんにご報告。 『お月さま、おいしかった!』 薄い本で文字も少ないのに、この絵と雰囲気で、 宇宙の広さや時の流れを深く感じさせてくれる…。 クマくんのおとぼけが、 実はこのお話に重要なポイントだったのです。 感動しました。 自然なのに、狂いのない時間配分に、 アッシュの職人技を見せてもらいました。 ほんとにすごいと思いました。 クマくんは幸せ者です。
投稿日:2010/11/23
3歳の息子と5歳の娘と読みました。 クマくんが友だちのコトリと月をながめているうちに、おなかがすいてきて、月をかじってみたいなと思うところからおはなしがはじまります。お月さまをつかまえようとクマくんは試行錯誤。ついにロケットをつくって月にいくことにするのです。 ロケットをつくるなんて、大仕事をやってのけるクマくんですが、じつは天然ボケというか、無邪気というか・・・でもそのボケっぷりがかわいくて、ほのぼのと癒されます。子どもたちも予想外の展開に、ニコニコでした。 他にもこのクマくんを主人公にした絵本がシリーズであるようなので、読んでみたいです。
投稿日:2013/03/12
くまくんのかわいい勘違いがとってもおもしろい。 「ぼく、お月さまとはなしたよ」と同じで 純粋なくまくんの行動に癒されました* うちの息子はもしかしたらこの勘違いにまだ気づいてないかも。 クマくんと同じように月に行って月を食べたおはなしとして聞いているようです。 息子がいつ、このからくりに気づくのか楽しみですw
投稿日:2011/06/28
クマくんが、おつきさまを食べてみたくて冬眠もせずにロケットを作りました。そして、いよいよ発射10秒前「5・4・3・グーグー」と眠ってしまうと、冬になってしまいました。 風でロケットが倒れ、目がさめたクマは、一面の雪景色をはじめて見たので、お月様についたと勘違いして、雪を食べてみました。夢が叶い、帰ろうとしましたが、また発射前に居眠りして、春になってしまいました。 それを、月に行ったのと思い込んでいるクマは、友達のコトリに聞かせてあげるのでした。 息子は、グーグーと寝てしまう所がお気に入りになりました。 それにしても、お月様行ってみたいなぁ!
投稿日:2003/11/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おおきくなるっていうことは / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索