新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

生きものつかまえたらどうする?」 ママの声

生きものつかまえたらどうする? 文:秋山 幸也
絵:こばようこ
写真:松橋 利光
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月23日
ISBN:9784035272007
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,841
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 飼えなくなったときの放しかた

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    生き物の飼い方の図鑑は
    いろいろ出ていますが、
    その中で今までと違うなと思ったのが
    飼えなくなったときの放しかたが載っていることです。

    生態系を壊してしまうから、
    一度持って帰ってしまうと
    死ぬまで責任をもって飼うしかないと思っていたので、
    こういうふうに書いてくれると
    「飼いたい」という息子の気持ちも
    無下に拒んだりせずに
    「じゃあ、飼い方を見てみて責任もって飼えるならどうぞ」
    と言いやすくなります。

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情をもって接してみよう!

    庭に、公園に、道端に、色々といる小さな生き物達。
    目の端に動くものが映ると「何?」とつい見てしまう子供達。
    外には誘惑がいっぱいですね(笑)

    そしてつい捕まえてみたい! 
    もし捕まえられたら飼ってみたい! という流れになってきます・・・

    この本では小さな生き物達に興味を持ち、
    捕まえてしまった場合にどういう風に飼ったらいいかを
    分かりやすく紹介しています。

    著者の生き物達への愛情が端々に感じられ、
    「優しく捕まえてね」、「飼うなら責任を持ってだよ」という気持ちがとても伝わってきます。

    投稿日:2018/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • この1冊があれば安心。

    身近にいる生き物のつかまえ方,飼い方,観察のポイントがわかるガイドブック的な本です。
    自然な生き物をつかまえた飼うのは,ちょっと可哀想な気持ちもありますが,上手に飼育して観察していくことで学ぶこともたくさんあるでしょう。
    虫好きの子供たちにいいですね!

    投稿日:2017/04/16

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット