新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

コケッコーさんのおもてなし」 ママの声

コケッコーさんのおもてなし 作・絵:かろくこうぼう
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2014年07月24日
ISBN:9784577042342
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,345
みんなの声 総数 8
「コケッコーさんのおもてなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんいたの?!

    コケッコーさんシリーズ、5歳娘が気に入っているので何冊か読みましたが、今回初めてお父さんがいて、びっくり!お父さんいるのに、今回も、そしていままでのシリーズでいつもあんなにワンオペで頑張っているコケッコーさん、お疲れさまです。

    投稿日:2022/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が年少さんの時に初めて知ったコケッコーさん。
    今では私の方が気にいってしまい、小学校の読み聞かせの時も 一年生に読んでいます。


    自宅へお客様を招くコケッコーさん。子供が多いぶんだけ、おもてなしの準備をするのも本当に大変そう・・・(^_^;)

    ・子どもたちのお世話 ・大掃除 ・食材の買い物 ・ごはんの下ごしらえ

    いつにも増して、てんてこまいのコケッコーさんが描かれています。


    そんな中でも、
    忙しいお母さんと一緒に遊べなくて、がっかりしょんぼりのひよこたちのために、
    コケッコーさんは子供たちへプレゼントを手作りするのです。
    本当にすごいな! 私はとうていマネできません。


    さあ、お客様が来る日がきました。
    テーブルに並べられた豪華な食材、いろいろな種類のお料理、そしてなんといってもその量の多さといったら! 
    見ているだけでお腹が空く・・・・いえいえ、わくわくしてきちゃいました。


    ラストは息子も私も 「えーっ!!」と声をあげてしまいました。お客様の人数が、想像以上だったのです。
    いったい、ひよこたちのイトコは何人(何羽)いるのでしょう!?どの子がコケッコーさんのこどもたちなのでしょう!?


    これはお客様が帰宅するまで、ホッとできそうにありませんね。お疲れ様、コケッコーさん。

    小学校でも、子供たちへ紹介したいと思います。

    投稿日:2016/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるで私のよう…。

    6歳5歳の娘たちと読みました。「コケッコーさんシリーズ」親子で大好きです。

    「早くおきなさい」と子供たちを起こすとこから始まるお話。まるで、私の毎朝の言葉…。「忙しいからあとで」なんて、しょっちゅう使っています。なんだか反省…。でも毎日忙しいコケッコーさん、子供たちにプレゼントを作ってあげるんです。なんて素敵!私も見習わないと!娘たちはそのプレゼントに大興奮。「すごーい」「やりたーい」と。でも、私にはこのプレゼントは無理だな…。不器用すぎて。娘たちにちゃんと相手してあげなきゃなー。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の鑑*

    朝からてんてこまいのコケッコーさん。
    こども達の「あそんでよ〜」にも、“ダメダメ”返し。

    うんうん、うんうん、と頷いてしまいます。
    でも、コケッコーさんは、この先が凄いのです!
    遊んであげられなかったことを反省した上に、こども達を大喜びさせるのですから!
    忙しいのはしょうがないのに…。母の鑑です!
    だからこども達も、心優しく素直に成長中。

    お話はもちろん楽しいですが、何より立体作品が素晴らしい。
    生活感を感じるほどリアルなのに、たまらなく可愛くて、生き生きと躍動感があって、本当に素敵!
    コケッコーさん嫌いな子いないんじゃないの?と思えるほど魅力いっぱい。

    今回は、まちがい探しポスターもついてて、更にお得です♪

    投稿日:2014/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供達へのフォローが立派!

    4歳幼稚園年少さんに娘に読みました。
    お母さんのコケッコーさん,朝からお掃除に買い物にと大忙しで,子供達の相手をしてあげられません。
    そんな1日の終わりに「一緒に遊んであげられなくてごめんなさい」と。
    そして子供達のために夜な夜な連だこを作ります。
    大忙しの1日でへとへとのはずなのに,こんなことをするコケッコーさん,素敵なお母さんでした!
    そしてそんなお母さんの姿はちゃんと子供達に伝わることに,読んでいる側もにっこり微笑ましい気持ちになりました!
    コケッコーさんが大忙しだったのは。。おじいちゃんにいとこのたくさんのヒヨコ達が遊びにくるのでそのおもてなしのためだったのです。
    最後はすご〜い量のごちそうに,たくさ〜んのお客様!
    コケッコーさんお疲れさまでした☆

    投稿日:2014/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人数!!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    今回のコケッコーさんは大人数です!
    おまけポスターがついていてこの大人数の中からコケッコーさんの子供たちを見つけて遊ぶことができます。他、絵本から物をさがしてみましょうという問題もあり、子供が喜んでやっています。
    てんてこまいのコケッコーさん。この大人数をもてなすのはたいへんでしょう。
    ごちそうの数々が見事です。
    忙しい中でも子供たちへのフォローをしっかりしてくれるなんていいおかあさんだなー。
    私だったらきっとここまで手が回らないです。
    コケッコーさん、おつかれさまです。
    おとうさんもしっかり子供たちと遊んでくれて素敵ですね。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット