光るいきもの 海のいきもの」 ママの声

光るいきもの 海のいきもの 著:大場 裕一
写真:宮武 建仁
出版社:くもん出版
税込価格:\1,540
発行日:2015年02月
ISBN:9784774322698
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,584
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 新しい発見

    以前、ホタルイカが光ることをテーマにした写真絵本を読んでいたこともあり、子どもが興味津々な様子でこの絵本を見てくれました。「何で光るんだろうね?」、「こんな生き物が海の中にはいるんだね」と子どもにとって新しい発見につながったようでした。

    投稿日:2025/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 神秘的

    図書館の科学絵本のおすすめコーナーで見つけました。
    日本にもいる光る生き物を、発光生物学者とプロカメラマンが紹介する写真絵本です。
    ホタルイカ、ウミホタルなど、知ってはいるけれどきちんと見たことのない海の生きものを、とても鮮明できれいな写真で紹介してくれるので、引きつけられました。
    とても神秘的です。

    投稿日:2025/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際に光る姿が神秘的

    ホタルイカやウミホタル、ヤコウチュウ、クラゲなど、光る海の生きものは幾つか知られていますが、そんな生き物の実物写真と光る姿の写真の対比がとても面白いです。

    光るように進化した理由が書かれており、なるほどと思いますが、どうやって体を光らせる力をつけたのかを考えると、進化って凄いなと驚きです。

    投稿日:2018/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウミホタルって想像と違いました

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子5歳

    ホタルイカやウミホタルなど、光る生き物だというのは知っていたのですが、実際にはどうやって光っているのか知らなかったし見たこともなかったので、すごく興味深い本でした。 
    写真もとても美しくて、とくにホタルイカが、イカの形で光ってる写真はおお〜とびっくりしてしまいました。
    ウミホタルも、こんな姿をしてたんですね。肉食で、レバーなどを使った仕掛けでとることができるなんて知らなかったです。虫のホタルはすごくはかなげな感じなのに。
    他にもいろんな光る海の生き物が載っていて、すごく勉強になる1冊でした。

    投稿日:2017/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット