新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

まって」 ママの声

まって 作:アントワネット・ポーティス
訳:椎名 かおる
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2015年07月20日
ISBN:9784751528037
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,836
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • たまにはゆったりとした時間を感じてみて

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    はっきりしている絵で、文字も少なめで、とても見やすいです。
    お母さんと小さな男の子がどこかへ向かおうとして移動している道中を描いている作品です。
    道中を急ぐお母さんさんに、いろいろなことに興味を取られる男の子が「待って」と、声をかける。
    そんなやり取りの繰り返しです。
    小さな男の子に照準を合わせれば、幼児向けの絵本としても見れますが、
    最後の母子のアップの絵を見ていて、
    これはお母さん向けの絵本として読んでもいいんじゃないかな?と、感じました。

    小さなお子さんがいるときは、何かにつけていろいろ大変で、ちょっとしたことにもいちいち時間がかかり、心に余裕が持てなくなることがままあります。
    そんな時、親子でこの絵本を手にとって、ゆったりした時間を感じてみてはいかがでしょうか?

    投稿日:2015/08/10

    参考になりました
    感謝
    2
  • 私もたまには待ってあげよう

    おしゃれな挿絵に惹かれて手に取りました。
    男の子の手を引くお母さん。とても急いでいるようです。でも男の子は道々に出合ういろんなことが気になって「まって」と言います。
    私もよく「はやくはやく」と子供をせかしてしまうことが多いので、読みながら苦笑いしてしまいました。
    ラストの「まつのもいいわね」というママのセリフがとっても素敵で、幸せな気分になります。私もたまには待ってあげなくちゃと思いました。

    投稿日:2015/08/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心の余裕☆

    くっきりとした線で描かれたイラストが印象的なこの一冊。文字も少なく、道を急ぐお母さんに手を引かれながらも、「まって」と、すぐに他のことに気を取られる男の子との掛け合いの繰り返しが続いていきます。単純な構成ですが、ラストまで読むと心にじんわりとあたたかい気持ちが広がります。

    お母さんの気持ちは本当によく分かります。でも子どもの「まって」をどのくらい待ってあげられるのか、心の余裕を試されているような気にもなります。慌ただしく過ぎ去っていく毎日の中でほんの少しでも余裕をもって、時々は立ち止まって空を見るような時間を多くのお母さんたちが持てたらいいな〜と思いました。

    投稿日:2021/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどものこころ

    子供が、いろいろなもの対して興味をもつ様子を
    「まって」という言葉だけで表現されています。
    それに対する親の返答が「だめだめ」「まてない」
    でもね
    時間がないと、こうなっちゃうんですよー。
    だから
    お出かけは、少し余裕をもってってことでしょうか・・。

    働いていた時にせかせかと時間を過ごし
    妊娠出産子育てで
    のんびりと子供の歩調で道を歩くようになってはじめて
    季節の花や、お店の看板の掛け変わったことなど
    わずかな変化に目が行くようになり
    日常の景色がいきいきと目の前にあふれ出した・・。
    私は、
    そんな、幼い娘との時間を思い出しました。

    大切な時間です・・。

    投稿日:2017/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆとり

    同じ母親としては、あるあるの連続です、毎日子供は色んなことを見つけて関心を寄せています。それも何故か忙しい時に限って(笑)
    「早く!」を連呼している朝、この絵本みたいに少しのゆとりが心を穏やかにしてくれるのだと思いました。現実にはなかなか難しいですけど。

    投稿日:2016/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもって本当にこんな感じ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    本屋で何かの賞をとったのか紹介されていたので
    図書館で借りて読みました。

    子どもって本当にそうなんですよね。
    こっちが急いでいる時に限って
    「ちょっとまって」と何かに引っかかるんですよね。

    「あるある」と思いながら、
    この子どもの気付きや優しさにどこまで
    付き合っているだろうと反省する気持ちも。

    たくさんの言葉はないけれど
    絵で表現されていて
    気軽に読めます。
    でもいろいろ考えさせられます。

    もっとこども時間でゆったりと過ごせるように
    余裕を持って生活したいです。

    投稿日:2016/05/01

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット