新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おばけのめをみて おとうとうさぎ!」 ママの声

おばけのめをみて おとうとうさぎ! 作・絵:ヨンナ・ビョルンシェーナ
訳:菱木 晃子
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:2008年08月
ISBN:9784861011122
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,728
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おとうとうさぎは、おばけが怖い。でも目を見たら、なんだか悲しそうに見える。そしておばけを拾って家族にしてしまいます。

    なかなか面白い意外な展開で、娘も気に入ったようです。北欧っておばけとかもたくさんいそうですね(笑)

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばけが家族に

    Instagramで何人もの方がこのシリーズおもしろい!と紹介されていたので手に取りました。新しいのかと思っていたのですが、発売は結構前のものだったので少し驚きました。
    5歳娘は少し怖いものが苦手なので、おとうとうさぎの夢におばけが出てきて、迫ってくる感じが大丈夫かなと思いましたが、最後はおばけと仲良くなってなんと家族になるなんて!おばけ、よかったねーとにっこりでした。

    投稿日:2022/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • スエーデンで人気のシリーズ絵本

    スエーデンで人気の絵本ということで興味を持ちました。
    北欧のおばけ、リアルで結構怖いですね(笑)
    イラストにも、たくさん遊び心がちりばめられていて、見ていて飽きませんでした。
    おとうとうさぎシリーズは、他にもたくさん出ているようなので、読んでみたくなりました。
    クセになる絵本です。

    投稿日:2019/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとは、おばけだって…

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    息子がおとうとうさぎシリーズが気に入っています。
    おばけがこわくてしかたないおとうとうさぎが、森にブルーべちーをつみにやってきて迷ってしまい、おばけと出会ってしまいます。どうにか家に戻りましたが、眠っていても夢にはずっと森で出会ったおばけが出てきます。しかも、どんどんおとうとうさぎのうちに近づいてくる夢を見るのです。
    これはまさに悪夢ですね。もし自分がおとうとうさぎだったらと考えると、背筋がぞくぞくしてきます。
    しかも夢の中だけかと思ったら、ほんとうに、おばけが玄関先までやってくるではありませんか!
    森でトムテが言っていた「おばけのめをみろ!」を、怖い気持ちを抑えておとうとうさぎがやってみると、おばけがおとうとうさぎのうちへやってきた理由が分かりました。

    おとうとうさぎシリーズは、こわいおばけや悪い奴でも、最後にはおとうとうさぎと友達になっていたり、ハッピーエンドになるところがいいです。うれしい気分で読み終えられます。絵も好きなので、もっともっとシリーズが増えてくれたらいいのにと思います。

    投稿日:2017/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖さと可愛さ☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    もりのこわいところに迷い込んだおとうとうさぎ。
    おばけに会って、逃げ出してしまいました。
    目を見なかったので、どこまでもついてくると言われ・・・

    可愛らしいうさぎたちの絵と
    それなりに怖いおばけと森の様子。
    線がたくさん描きこまれたその独特な絵は
    大人が見ても楽しかったです。
    (でも娘にはこのうさぎたちは可愛くみえなかったそう。
    好みのようです。)
    色合いがダーク、文字もそれなりに多いです。

    おばけ!!!のページはドッキリ。
    最後はみんな仲良くて良かったです。

    投稿日:2015/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の世界観が

    4歳の息子と読みました。
    彼はお化けがちょっと怖いみたい。

    まずは、とても気に入ったのは、この絵本のイラスト。
    ペンで線の模様を丁寧に書き込み、独特の世界観が。
    手が込んであり、それだけで雰囲気満載で引き込まれます。

    そして、キャラたちのかわいらしいこと。
    海外的なゆるかわ系?

    息子は、木のお化けたちがどこにいるかを探すのに夢中でした。
    最後のオチもかわいらしかったし。
    とても楽しかったみたいです。

    投稿日:2015/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎのぼうけん

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    おばけが好きな娘に読み聞かせました。

    おばけの本と思いましたが、これはおとうとうさぎの冒険の絵本です。
    ブルーベリーを摘みに行ったら蝶を追い掛け回し、気がつくと怖い森の中に・・・
    森の中は怖さ満点。
    絵を見て怖いと腕にしがみついてきました。

    最初はおばけもこわいと言って腕にしがみついていた娘でしたが、おばけが本当は友達がいなくて寂しがっていると知ると、おばけに対する見る目も変わったようでした。

    他にもシリーズがあるようなので、読み聞かせたいです。

    投稿日:2012/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白いです!

    前に借りた『まじょにはクッキーおとうとうさぎ』がとても面白かったので、借りてきました。こちらも面白いです。4歳長女はもう何回も読んでいました。

    心に残ったのは「おばけはよわむしがすきなんだ。ちゃんと目をみないといけない」という言葉。最後に頑張っておとうとうさぎがおばけの目を見ると・・・。

    とても楽しいお話です。それにしてもママうさぎは心が広い(笑)私なら無理だと思いながら読みました。

    投稿日:2012/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は・・・

    この絵本の中に出てくるお化けは実は・・・・とっても寂しがり屋でした。うちの子に「このお化けと仲良くできる?」って聞いたら、「絶対無理!」って即答しました。お化けが好きでお化けの絵本をいっぱい読んでいるのですが、この絵本の絵が一番怖く見えるらしく、この絵本のおばけは見るだけだそうです。大人でもちょっと怖い感じのタッチの絵ですもんね。

    投稿日:2012/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • み、みてもいいの!?

    おばけが怖いおとうとうさぎ、チョウチョにつられて
    気がつくと「もりのこわいところ」に!!
    かえりみちがわからなくてこまっていると、
    トムテというふしぎな人が助けてくれます。
    そのトムテが教えてくれたことは
    「おばけの目をちゃんとみること。」
    そのアドバイスにより、おとうとうさぎは、
    おばけを怖がるどころか、おばけと暮らすことになるのですが、
    「えっ!?おばけって、目みていいの??憑りつかれないの??
     というか、これってもしかして、
     おとうとうさぎ憑りつかれてるんじゃあ・・・???」
    と、真剣に考え込んでしまいました。(←怖がり)

    でも、
    続編の『まじょにはクッキーおとうとうさぎ!』もそうですが、
    このシリーズ、この「こわ不思議ムード」がいいんです☆
    おばけ好きの娘にもなかなか好評です☆
    絵も外国人著者らしく、新鮮な感じがしました☆

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット