話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おいしいおとなあに?」 ママの声

おいしいおとなあに? 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年05月
ISBN:9784251039729
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,558
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 音が楽しい!

    美味しそうな絵本はついつい読んでしまいます。
    動物たちがいろんなメニューを食べているのですが、とっても美味しそうで音が今にも聞こえてきそうな感じです。食べているのは動物たちなのに妙にリアルで不思議な感じです。
    大人でも何度も開きたくなるそんな絵本です。

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べる楽しさが伝わってくる絵本

    さいとうしのぶさんの絵本が好きで、
    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。
    2歳くらいが対象年齢だと思いますが、うちの子たちは存分に楽しんでいました。

    どのページもおいしそうでおもしろくて和みます。
    すいかのページのアリさんが、次のページにも登場していたり、
    じっくり見るとますます面白かったです。

    最後のページでは、オオカミさんがおみそ汁を作っていますが、
    後ろで新聞を読みながら待っているのがヒツジさんだったり、
    なんだかいろんなことも想像しちゃいます(笑)。

    裏表紙が、食器を洗っているところなのも良かったです。

    食べるのって楽しいね!と伝わってくる絵本です(^^)♪

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音も美味しく食べる大事な要素

    さいとうしのぶさんの描くたべものの絵は、いつもとっても美味しそうです。『あっちゃんあがつくたべものあいうえお』や『あぶくたった』など、我が家でもお気に入りの絵本がたくさんあります。
    今回は食べ物の音がテーマ。オノマトペを存分に味わえます。食べ物って、音も美味しく食べる大事な要素なんだなということを、改めて知りました。
    3歳と5歳の子どもに読んでいたら、となりで聞いていた8歳の娘が、絵を見ずに食べ物の音だけを聞いて、「あ、おせんべい!」「それうどんでしょ」とか言ってきたので、クイズとしても楽しみました。「ぺろぺろぺろーり。なーんだ」と、家族みんなで遊べて楽しかったです。

    投稿日:2013/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお食事♪

    ごはんを食べるときの、いろんな『音』が
    登場します。
    こんなふうな音もあるある〜ってな感じで、
    とっても楽しく読めた絵本です♪
    動物たちが、食べ物を食べているところの絵が
    とてもおいしそうで、食事の時間が楽しくなる
    絵本です♪
    大きな声で、はじけて、読んであげてくださいね♪

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしい音って・・・

    表紙からしても、もう美味しそうなんです。4歳の食いしん坊の娘には、もってこいの絵本でした。おいしい音がいっぱい詰まっていました。

    左のページには「ぱくっ もぐもぐ」「ばりっ ばり ぼり」という、美味しい音があって、右のページには様々な動物が様々なものを食べています。

    その絵が、ちょっと間抜けで、とっても面白いんです。
    お勧めです!!

    投稿日:2012/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそうなメニュー

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    小さい子向けのおはなし会用にセレクト。
    子どもたちの大好きなメニューが次々に登場し、
    それらのおいしい音が添えられます。
    つるつる、じゅーじゅー、ぐつぐつ・・・。
    そう、おいしいメニューには、おいしい音がもれなくついてきます。
    だから、この音に耳を澄ますと、幸せ気分になりそうですね。
    アンパン、きつねうどん、ハンバーグ、カレー、チャーハン・・・。
    それらを食べるのが、いかにもそれらしい動物たち。
    圧巻はやはりハンバーグを目の前にしたライオン!
    子どもたちもしっかりひきつけられていました。
    さりげなく描かれたサブストーリーも楽しんでほしいです。
    にんじんジュースを飲むうさぎさんと一緒に、青汁飲んでるカメさん、
    このシチュエーション、妙に納得。
    ランニング競争に勝って、おごってもらっているようですよ!?
    ラストを飾るのが、日本人の定番、味噌汁、というのが、嬉しかったです。

    投稿日:2011/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな音を知る

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    家では今まで「もぐもぐ」「ちゅるちゅる」位しか擬音を使っていなかったので、この本はとっても参考になりました。
    口に含む時の「ぱく」た「つるつる」だけでなく、お肉が焼ける「じゅーじゅー」、チップスがおちる「ぱらぱら」、アイスが溶けて滴る「べとべと べたべた」など、沢山の音が出てきます。
    絵もかわいく、背景まで細かく絵がけれて居ます。スリッパやお煎餅にも顔があったのが気に入りました。

    投稿日:2011/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お腹すきます(笑)

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    様々なおいしいおと。
    うどんの「つるつる」だったり、ハンバーグの「じゅーじゅー」だったり、カレーの「ぐつぐつ とろーり」だったり・・・。

    子供はもちろん、大人も「あ〜食べたい!」って思わず言ってしまいます。

    おいしい食べ物って音も大切なんですね。
    音を実際に読みながら想像するだけでお腹が鳴りそうです。
    動物たちの表情もすごく豊かで、華をそえてます。

    そして最後は味噌汁を作る場面・・・「どんなおと?」と問いかけで締めくくられているのが面白いです。
    うちの息子たちはまだ分からなかったようですが。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あぁ・・・、おなかすいた

    とにかくおいしそう!
    さいとうしのぶさんの絵は見てるだけで、本当に楽しいです!!
    そして、見てるだけで 本当におなかがすいてきます♪

    娘のお気に入り場面は、
    スープをさます お母さんねこと、よだれを垂らしつつ待つ 子ねこのページ。
    子ねこの表情が、あまりに期待に満ちていて可愛かったので、
    アドリブで『ママっ!早く早く!!』とセリフを付け足したところ
    気に入ったようで、
    スープを飲むたびに『ままっ!はぁくっ!!』とやってました☆

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳11ヶ月の息子に読んでやりました。このくらいの年齢の子どもなら大好きで食べたことのある食べ物が、色々な動物と共に次から次へと出てきます。それも、特徴のある音を伴って・・・。

    息子は、次から次へとでてくる食べ物に興奮して、一生懸命言葉を発しては、「食べたい」を連発していました。知っている食べ物だけに、言葉絵本にもなりえるのです。そして登場する動物たちにも、子どもや赤ちゃんもいるので、とても身近に思えるものばかり。

    食べることが大好きなお子さんなら間違いなし!の本ですよ。

    投稿日:2010/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

45件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット