新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぶたぶたこぶた」 ママの声

ぶたぶたこぶた 作:おのりえん
絵:太田 大八
出版社:福音館書店
税込価格:\0
発行日:1996年04月01日
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,908
みんなの声 総数 12
「ぶたぶたこぶた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お散歩に出かけたお兄ちゃんぶたとおちびちゃん達。

    おちびちゃん達は途中で転んだり、川に落ちたり・・・。
    お兄ちゃんぶたは、その度に手をつないで、おんぶして、だっこして・・・。

    とうとう

    もう つかれたよって ないちゃった

    この素直な一言がとっても素敵。
    この言葉は気持ちを伝えただけで、
    おちびちゃん達を全く責めてないでしょ。

    だからこそ、おちびちゃん達はこの一大事にお兄ちゃんぶたを応援出来るのだと思うのよ。

    お兄ちゃんの愛であり、優しさであり、強さがおちびちゃん達を成長させたよね。

    お兄ちゃんぶたはやったりすごい!

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな成長☆

    「おさんぽ いくひと このゆび とーまれ」
    お兄ちゃんを先頭に ぶた兄弟達はお散歩に出かけます。
    ところが、弟ぶた達は次々と、転んだり、水に落ちたり・・・
    そのたびに お兄ちゃんは おぶってあげたり、だっこしたり。
    とうとう、頑張ってた お兄ちゃんも疲れ果てて、弱音をはいてしまいます。

    子どもって、最初は元気なんですよね〜。
    でも、途中からあれこれ理由をつけては、絡んでくるんですよね〜(笑)
    親が居ないと、お兄ちゃんとしての「責任感」というか、
    弱音をはく弟達に対して、きっと普段より優しくできるんだろうな〜、
    と微笑ましかったです☆
    そして、お兄ちゃんが弱音をはいたとき、立場逆転で、弟達が
    お兄ちゃんを支えます。

    ほのぼので、絵はおしゃれな感じの作品です☆
    2歳の娘の反応はかなり良かったです。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの兄弟愛

    • しろたえさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    「ぶたぶたぶた」の楽しいリズムでとっても楽しめます。
    おにいちゃんが、こぶたたちの面倒を見ながらどんどん進んでいくのですが、抱っこしておんぶして手をつないで…おにいちゃんガンバレ!って応援したくなります。
    こぶたたちもみんなおにいちゃんが大好きなんでしょうね。
    とってもほのぼのします。
    しっかりしたおにいちゃんも、やっぱりまだ子供なんだよね…って思いました。

    我が家のお姉ちゃんもまだ5歳。
    ついつい妹のお世話を押し付けて「お姉ちゃんでしょ!」と言いがちだったけど、毎日、妹に振り回せれて大変な思いしてたのかしら?と思い、ちょっぴり反省。
    この本を読んで、お姉ちゃんをぎゅーっと抱きしめてあげたくなりました。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃん、お疲れ様!

    こぶたのおにいちゃん、ちいさい兄弟たちに甘えられて仕方なく?がんばっちゃいました。私もこどもにいつも「抱っこして〜!」とせがまれ、ついつい抱っこ(^_^;)おにいちゃんの気持ちがなんとなくわかるような・・・でも、おにいちゃんも弟たちがかわいいんですよね^^自分の子もこのおにいちゃんのようにしっかりしてほしいような、でもいつまでも甘えてきてほしいような・・そんなことを考えてしまうようなほのぼのした作品でした。

    投稿日:2004/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなおにいちゃん

    • ゆきうなぎさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子3歳

    おにいちゃんがんばれ!って思わず応援したくなる本。何度読んでも素敵な絵本です。ひとり疲れ、ふたりつかれ・・・とうとうお兄ちゃんが疲れちゃった。がんばれ、がんばれって今まで頼っていた弟達が応援するところがかわいいです。

    投稿日:2004/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟の思いやりの気持ち。

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    6人兄弟の長男坊のお兄ちゃんは、とっても優しくって、兄弟の面倒見のよい、頼りがいがあります。だからついつい、他の5人の兄弟達は、お兄ちゃんの優しいさに甘えてしまいます。でも、いくら頼もしいお兄ちゃんだって、おんぶに抱っこでは、疲れ果ててつぶれてしまいます。お兄ちゃん、ちょっと頑張りすぎだよー、と見ていてハラハラしてしまいます。
    泣き出したお兄ちゃんの姿を見て、今度は、下の兄弟達が、お兄ちゃんを励まします。手を引き、お尻を押して、力を合わせて頑張りました。
    そんな、仲のよい兄弟をお母さんブタと、お父さんブタがニコニコしながら出迎えてくれます。最後は、みんなでケーキを食べながら、本当に幸せそうな家族の一コマです。
    兄弟のお互いの、思いやりの気持ちに、ほのぼのします。

    投稿日:2004/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃん、がんばれ!

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子9歳、女の子3歳

     6匹のぶたの兄弟たちがお散歩にでかけます。途中、小さなぶたたちは、ころんだり、川に落ちたり、大変です。だから、おにいちゃんぶたは手をつなぎ、おんぶして弟たちを助けてあげるのですが……。最初はニコニコ顔だったおにいちゃんが、最後は手をつなぎながら、みんなをおんぶして、だっこして、とうとう泣き顔に。「もう疲れたよ」と泣いてしまったおにいちゃん、今度は小さなぶたたちに励まされ、お父さん、お母さんの待つ家を目指すのでした。結末は家族みんなでのおいしいおやつ。大きなケーキをいただくぶた一家のしあわせそうな笑顔がすてきです。
     息子のために購読した年少版・こどものとも。当時、読者の間でとても評判の高かった作品がこれ。わたしもバックナンバーを注文して、これは大正解と思いました。
     まず、弟をいたわるおにいちゃんぶたの姿がいじらしい。息子は、ぶたというキャラクターと「ぶたぶた こぶた」という軽妙な言葉のリズムが気に入っているようでした。よって、毎晩のようにリクエスト。最後にがんばり過ぎて泣いてしまうおにいちゃんを、こぶたたちと一緒になって「泣いちゃったよ」と心配した息子の姿が懐かしいです。
     日常生活にありそうな設定は、共感を呼びます。イラストは布地を利用したコラージュで、暖かい雰囲気。なかなかの秀作、おすすめです。

    投稿日:2003/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / どんぐりころころ おやまへかえるだいさくせん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット