話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

へんてこもりのはなし4 へんてこもりのきまぐれろ」 ママの声

へんてこもりのはなし4 へんてこもりのきまぐれろ 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年11月
ISBN:9784034602607
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,289
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • キャラがかわいいっ!

    • よち坊さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    へんてこもりのはなしシリーズ。どのお話もつい夢中になってしまう一冊です。登場人物(?)は、‘まるぼ’とか‘うるりんぞ’とか‘きまぐれろ’とかかわいらしい名前。その名前に負けないくらい、かわいくて憎めないキャラなんです。

    ここで7歳の娘の感想を掲載します。。。
    →たかどのほうこさんの本は、文も絵も大好きです。
    私はうるりんぞやきまぐれろに会ってみたいです。きまぐれろがお話の中の、本の中から飛び出したキャラだというのも、すっごくいい設定だと思います。かわいいキャラいっぱいでワクワクし、楽しい本です。

    私も主人も娘も、たかどのほうこさんの大ファンです!まだ出会ってない方は、ぜひ!!

    投稿日:2013/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何だかわからないけれど惹かれてしまうキャラクターたちに不思議な世界観が、実に面白いシリーズ児童書です。
    一人読みなら小学校1〜3年生くらいでしょうか。
    面白い本=たかどのほうこさんの本!!が我が家の定番(笑)。
    裏切らない楽しさと面白さでした。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 捜索隊結成!

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の長男に読みました。息子は自分ではまだ読まないので私が読み聞かせるのですが、面白すぎて読みすぎてしまい、2日で1巻くらいのペースで読んでいます。

    この巻は、前の第3巻でなまえもんの体から助け出されて登場した本好きの女の子ホンリエーヌちゃんが読んでいた本の話です。なんと、本から中身が逃げ出したのです。逃げ出したのは、とても気まぐれなその名も「きまぐれろ」。きまぐれなので探し出すのも大変です。

    最後の結末も普通じゃなくて楽しいです。(普通はきまぐれろが本に戻ると思いますよね?そうではないのです。)お勧めです。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 捜索隊もたじたじ

    「へんてこもり」シリーズも、これが4作目。1作目から読んでいくうちに、いつのまにか「へんてこもり」の仲間たちも昔からの友だちのように思えてきます。

     きまぐれろは、名前のとおり、本当に気まぐれな性格。へんてこもりのみんなが「きまぐれろそうさくたい」を結成して、きまぐれろの行方を追うのですが、その気まぐれで、あきっぽい性格のために、捜索は殊の外難航します。でも、行く先々で繰り広げられる会話がおもしろく、最後まで退屈しません。

     娘も、手拍子を取りながら、♪きまぐれぼうやの きまぐれろ・・・♪と、毎回本当に楽しそうにいっしょに歌ってくれます。私も、平和ってこんな時間のことなのかなあ・・・なんて思いながら、ほのぼのとした気分に浸っています。

    投稿日:2009/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大集合!!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    「へんてこもり」シリーズ4作目。
    今回は、きまぐれろを探します。
    きまぐれろを探すために、いろんな人?動物?が登場。
    今までに登場してきた人?動物?もたくさん登場。
    それも、とっても楽しかったです。
    へんてこもりでみんながちゃんと生活しているんだな〜なんて、思ってしまいました。
    そして、娘と今までのお話を振り返ったりもしながら読みました。
    だから、最初にこのお話を読むよりも、1作目から順番に読んだ方が、とっても面白いと思います。

    きまぐれろの歌、楽しく歌いました。勝手なメロディーで…。

    「へんてこもり」のシリーズの新作はでないのでしょうか?
    もっともっとへんてこな仲間がみたい!!!

    投稿日:2009/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル

    “きまぐれぼうやの きまぐれろ
    やさしいこだけど すぐあきる〜♪”っていうフレーズとともに
    歌いながら面白いことが次々と起きて行きます。
    すごくリズミカルで楽しいですね。
    そしてなかなか探している“きまぐれろ”が姿を見せないところが
    じれったいけれど わくわくを誘いますね。
    長い紐の電車で皆で歌いながら行くところは娘も楽しそうで
    自分で節を作って一緒に歌っていました。

    とうとう『へんてこもり』シリーズも全部読んでしまいました。
    全部それぞれに楽しくて読んでしまったのが寂しいような気もします。
    新作を早く出して欲しいです。

    投稿日:2009/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一気に読みました

    最近のわが家のブームはたかどのほうこのお話を読むことです。題名にそそられるものがあり、少し長めですが、先が知りたくて一気に読みました。

    本の中から消えたという「きまぐれろ」をみんなで探します。捜索隊は初めは6人(というのか、4人と2匹(不思議な生物たち)というのか)、なのですが、話の流れでどんどん増えてくるのがおかしかったです。息子はメンバーが増えるたびに、絵を見て人数を確認していました。

    途中で何でも入る「きまぐれろのうた」もおかしくて笑ってしまいます。

    つんつくせんせいシリーズもそうですが、「きまぐれぼうやのきまぐれろ」とか「つんつく」とかの音の響きのおもしろさや、ストーリーのとりとめのなさに惹かれるお話です。
    息子はぜひ1作目から読みたいと言っています。

    投稿日:2007/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一番好きかなあ^^;

    へんてこもりシリーズの第4弾。
    年長の息子にちょうど良い面白レベル。
    親からするとしょうもない感じなのですが、
    息子にとってはそれが面白くてしょうがないんですよね!

    1作目から読んでいると、シリーズ通して登場するみんなが大集合なこの4作目!
    なので、「あ、まるぼに、ホンリエーヌちゃんに・・・」
    などなど、そんなシリーズを通しての楽しさを息子は満喫していました。

    そして新たに登場した「きまぐれろ」。
    彼のテーマソングが息子君なぜかとっても気に入っていました。
    本当面白くてしょうがないという感じです。

    投稿日:2008/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なさそうで ありそうな 不思議な世界

    へんてこもりシリーズは友人の勧めで購入しました。五歳の女児は一気に読みきりました!
    とにかくへんてこな内容なのですが、固定観念をリセットして物語の中に飛び込んで見てください。
    つじつま合わなくてもいいんです。元々理科系の本が好きな子供でしたが、この本のおかげで空想の世界が少し広がったような気がします。

    投稿日:2006/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホントにへんてこで楽しい!

    • やみはままさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子12歳、男の子9歳、女の子6歳

    へんてこもりのシリーズの4作目(たぶん)。
    はじめに読んだのは2作目のへんてこもりのこどろぼうというお話しでしたが、大人の目で読むと「???」という感じでした。でも、その頃、4歳か、5歳になりたての娘がとても気に入って、何度も何度も読まされているうちに、へんてこな登場人物たちが、ホントにいいアジを出してくれていて、私自身もとても楽しめるようになって来ました。それで、シリーズ全部読みましたが、期待通りのおもしろさ。最近、この「きまぐれろ」が出ていたことを知り、早速、読みましたが、新登場のきまぐれろくんもまた、かわいらしく、へんてこで娘共々、気に入って、何度も読んでいます。
    最後に、きまぐれろのうたの楽譜までついているので、即興ではめちゃくちゃにしか歌えない私でも、子どもと一緒に歌えました。
    幼稚園くらいのお子さん、たまには子どもに帰りたいパパ&ママにぴったりの、あまり重くない、ホントに楽しめる本だと思います。

    投稿日:2004/01/09

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット