新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

りっぱなうんち」 ママの声

りっぱなうんち 作:きたやまようこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1996年
ISBN:9784751514498
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,285
みんなの声 総数 21
「りっぱなうんち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろいろなうんち

    このお話にはとってもたくさんの動物のうんちが載っていました。しかも各々の動物の食べるものも紹介されていたので子供は「そうなんだ〜」って感じで聞いていました。うちの子が一番気に入っていたのはライオンのシマウマうんちでした!!

    投稿日:2013/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • なに うんち?

    いろんな動物がどんなものを食べて
    どんなうんちをしてるの?
    絵も文章もわかりやすくて、
    1歳の息子も飽きずに見てくれました。

    でも、ありって本当にうんちしないの?
    って疑問が残りました。

    投稿日:2011/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • トイレトレーニングに☆

    リズミカルで楽しく読めます☆
    初回読みから即、「読んで!」と何度もせがまれています(*^_^*)

    いろんな動物や虫のウンチが次々と。
    何を食べて生きているのか、どんなウンチをするのか、というのが一度に楽しく分かっていいですよ♪

    最後に登場するのは、人間の子どものウンチ。
    そこで息子は決まって「ぼくと同じ!」と嬉しそうに言ってきます。

    トイレトレーニングにも良いかもしれませんね。

    2歳頃〜園児にオススメします。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラップ調に読んでしまいます

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子2歳

    2歳の子どもに読みました。

    子どもって本当に「うんち」の出てくる本が好きですね。
    この本にも大喜びでした。

    色々な動物が色々な物を食べて色々な種類の立派なうんちをする。
    勉強になる箇所もあったり、ちょっぴりでたらめな箇所もあったり。
    そこがまた魅力です。

    またこの本の文章はとってもリズミカル。
    一度ラップ調に読んでみたらすっかりはまってしまい、それ以来この本を読む時は必ずラップ調です。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食とうんち

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    いろんな動物のうんちが、分かりやすく解説?されています。
    みみずはどろんこ食べたから、どろんこうんち。
    きんぎょはみじんこ食べたから、みじんこうんち。
    うんち=食ですので、生き物の食のことも同時に学べるのはいいですね。
    でも恐竜のうんちはやっぱり未知の世界、なんですね。
    子供もいろいろ想像したことと思います。
    私も気になるなぁ、きょうりゅううんち。

    投稿日:2010/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ためになるウンチ本

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子6歳

    読み聞かせの導入の本を探していて目に付きました。
    こどもは「ウンチ」にはとても反応がいいですから(笑)

    この本では色んな動物が何を食べてどんなウンチをするかがわかります。
    ただ、反応がいいだけでなく少しだけ知識も増えてお得だと思います。
    私も鯨のウンチが液状だと初めて知りました。

    文章のリズムがよく、幼稚園くらいまでのお子さんには
    とても楽しく読める一冊だと思います。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立派です

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    近所の幼稚園に言っている子供がお気に入りの本を教えてくれました。
    やっぱりそれぐらいの子供ってこの言葉には敏感なんですね。
    内容は生き物はみんな食べ物を食べて
    こんな感じのウンチをするんだよ、と、教えてくれています。

    恥ずかしいことなんてないんです。
    それが普通のこと!!

    この本を読んで、
    幼稚園でも恥ずかしがらずにウンチにいてるようになったと
    そのこのママが教えてくれました。

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちの絵本が大好きです!

    うんちの絵本って子どもに絶対に喜ばれますね。
    動物たちのウンチの形が載っていてとても興味深い絵本です。
    くじらのうんちって・・水みたいなんですね。初めて知りました。
    ぞうやきんぎょ、人間、ウンチの形もさまざまで面白いです。
    ただ・・せっかくいい絵本なのになぜ恐竜だけ?
    恐竜のうんちをもう少しきちんと説明してほしかったです。
    3歳の息子は恐竜は恐竜の形!と喜んでいます。
    そんなはずありませんよね・・。
    それとも本当にそうなんでしょうか?!

    投稿日:2009/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんだかすっきり〜♪

    いろいろな動物がでてきて、こんなものを食べたから
    こんなに立派なうんちが出ました〜♪
    のおはなしがずら〜り!!!
    そこで、私が知らないものもいくつか登場してきて
    子どもたちと一緒に「へぇ〜!!!」

    こんなものを食べると、こ〜んなうんち。
    まぜこぜだと、こ〜んなうんち。単純なお話しだけど
    分かりやすく、お話しのなかに歌も加わって
    テンポもとってもよく、楽しい絵本で、なんだかすっきり〜♪
    としちゃうお話しでした。

    投稿日:2008/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目からウロコの絵本です。

     いろんな動物たちのウンチがのっています。うんちは、食べ物から出来るんだよと、分かりやすく書いているので小さいお子さんにおすすめです。

     ありのうんちが見えないウンチだとか、クジラのウンチは白い液体みたいなのとか、この絵本で初めて知りました。恐竜のウンチってどんなのだったのだろう。ウンチ好きの子どもに是非どうぞ。

    投稿日:2008/01/21

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おばけのバーバパパ / もしゃもしゃちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット