新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

バスにのって」 ママの声

バスにのって 作・絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1992年
ISBN:9784032044904
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,837
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 早くバスが来ないかな?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    広い砂漠の真ん中のバス停で、ひとりの旅人がバスを待っています。ラジオをつけると、初めて聞く音楽が流れてきました。いろんな人が通りすぎて、夜になってもバスは来ません。翌日、ようやくバスが来たのですが…。

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界観

    タイトルは「バスにのって」ですが、実際はバスには乗らず、ひたすらバスを待って、しかもやっと来たバスには乗れない!というなんとも不条理な(?)お話です。

    表紙がさみしーい感じだからでしょうか、最初はなかなか自分から手にとらなかったのですが、一度読んでみると「トントンパットン、トンパットン」というのがやみつきになったようです。

    イラストも内容もとても不思議な世界観があって、他の作品も気になってきました。

    投稿日:2016/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がとてもノスタルジックです。
    綺麗な淡い色で描かれていて、日本ではないどこか外国のような風景が書かれているので子供の想像力を掻き立ててくれそう。
    大人でも、なんだか冒険に出たような気持ちになります。
    ところがバスはどれだけ待ってもきません。
    やっと来たと思ったら・・・
    まるで、夢を見ているような展開ですが、なんだか読んだあともスッキリとするような絵本です。
    なかなか印象に残る絵本って実は少ないですよね。印象に残るのでこの本も購入検討してます。

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズム感が良いです

    • みもいさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子3歳

    初めてしゃべった言葉が「バス」だった程バス好きの息子へ購入。
    日本でよく見るバスとは形など異なりますが、お気に入りの絵本となりました。

    「トントンパットン トンパットン」と擬音を覚えてまねしたり、何度も何度も読んだので、途中からは(文字は読めませんが)自分で読めるようになりました。
    「バスに乗ってないじゃん」とか、突っ込む人もいるのでしょうが、あんまり深く考えず、ゆったりした時間の流れを楽しめば良い作品だと思います。
    擬音のリズムが読んでいても心地よいです。

    バスはまだかなぁ?と、期待しながら待つ感じと、バスが来た時の喜び、その後の展開の意外性など、素直に楽しめるので、子供は気に入りました。

    投稿日:2013/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて、のんびり

    いやー、のんびりしすぎでしょう!?
    それとも、そう感じるのは、忙しすぎる現代で生活しているからでしょうか?
    バスを待ち続けて、待ち続けて・・・
    ダメです!絶対に、私だったら無理!
    子供も、笑いながら「ありえなーい」と言っていました。

    投稿日:2013/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりとした時間の流れ

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子1歳、

    6歳の息子と読みました。

    舞台はどこなんだろう・・・

    息子曰く「砂漠!」との事なので、
    アフリカっぽい気がします。

    砂漠のど真ん中のバス停で、バスを待つ主人公。
    ラジオから聞こえる異国の音楽
     トントンパットン トンパットン

    そのうち日が暮れて、夜になり・・・
    そのままバス停に、野宿。
    空は一面の星空です。

    いつまで待ってもこないバスを、
    イライラすることなく待つ主人公と、
    ラジオから聞こえる音楽
    トントンパットン トンパットン

    なんだか、毎日忙しくてイライラしてる自分や、
    息子をせきたてる自分をぜーんぶ忘れて、
    息子と二人、アフリカの砂漠でバスを待ってる気分になります。
    今日できないことは、明日でいいや。
    そう、思わせてくれます。

    次の日、砂煙をあげてバスが来た!

    ええ〜?!っという展開でしたが、
    息子はこの流れがとっても気に入った様子。

    最後、バスが行った後の、
    トントンパットン トンパットンが
    小さい文字で書かれているのも、
    とっても印象的でした。

    あんまりガツガツ進まないで、
    たまには流れに身を任せようよ。

    忙しい日本人へのメッセージのようにも、思いました。

    絵も、細かく描かれているわけではないのですが、
    ゆったりとした時間の流れや、
    バスの砂煙が、とってもよく描かれています。
    お勧めの一冊です!

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外国の町(砂漠)でしょうか。一面砂のところでバスを待っています。

    私たちの生活ではありえないゆっくりと流れる時間です。バスが来なくても、夜になればバス停で寝て朝を迎えるなんて、ゆっくりとした一日が過ごせるなんて素敵です。

    やっとバスが来ても満員で乗れません。それでもイライラせずに過ごします。こんな穏やかな心もたまには必要だなと思います。

    子供にも時間時間とガツガツ言わずのんびりした時間も過ごさせてあげたくなりました。

    投稿日:2012/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • トントンパットン トンパットン

    パパと読みたい〜とあった本書。実際にパパに読んでもらった子供達。

    「バスにのって」というタイトルなのに、読んでも読んでもバスに乗れない・・・とうとうバスに乗れず歩くんです。。。
    「バスにのってないやん。」と思わず横から突っ込んでしまった私と子供たち。

    「トントンパットン トンパットン」なぜか、耳に残ったこのフレーズ。この絵本を読んだ日は、1日中頭の中をこのフレーズが頭から離れない、すごい絵本でした。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムに身を任せて

    次女が3才のときに特にお気に入りだった本です。「トントンパットン、トンパットン」というリズムが気に入って、そこは声を出して一緒に読みます。今でもこの絵を見ると自然に「トントンパットン」という音が流れるらしいです。
    ただただバスを待つけれど、バスは来ない。でも待って、夜になり朝が来た。という淡々とした語り口で話は進むのですが、心地よいリズムに身を任せて、のんびりと旅に出ている気分になれます。気持ちよい風が今にも吹き抜けそうで、癒されます。

    投稿日:2012/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トントンパットン トンパットン

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    「トントンパットン トンパットン」
    心地のいい擬音語の響きが、ずっと耳に残ります。
    荒井さんならではの独特の世界観です。
    バスを待つ。待てども待てどもバスは来ない。
    バスを待ちながら夜を明かすなんて普通は考えられない。
    でも、だからいいんですよね。
    絵本でしかありえない世界にひたれます。
    時間に追われている生活から、これを読んでいるときは逃避できます。
    「もう少しゆっくり生きてみよう」って思えます。

    投稿日:2011/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット