新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ドラえもん はじめての国語辞典」 ママの声

ドラえもん はじめての国語辞典 編:小学館国語辞典編集部
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2013年12月13日
ISBN:9784095018232
評価スコア 4
評価ランキング 27,755
みんなの声 総数 4
「ドラえもん はじめての国語辞典」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • はじめての国語辞典にぴったり!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    文字の大きさや色、形、空白もよく工夫されていて、幼児でも読みやすいです。辞書を引くことが楽しい、どんどん引きたくなる。辞書が好きになりそうです。小学生向けのだと、親が協力してあげる必要があったり、辞書に書かれた意味を補足するような説明が必要だったりしますが、こちらは未就学児であっても、年齢に応じた辞書を選んであげたい。そんな方におすすめです。

    投稿日:2020/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさにはじめてに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    まさに「はじめて」にいい辞書だと思いました。幼児から小学校低学年くらい?
    全体的にはどうしても語彙が少ないですが、幼児が聞いてくれることばはけっこう載っていました。
    ドラえもんの絵が入っていて、なじみやすいのでは。
    フルカラー。
    辞典を引く習慣がつくといいなと思います。

    投稿日:2016/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ようじむけ

    掲載の数は少ないのですが小学三年になって急に国語辞典、、といってもやる気にならないので、こういう楽しい図鑑のような言葉の本があると幼時から親しむことが出来ます。調べ学習と力をいれるのではなく、どんなことばかみてみよう、とか。辞書をみながらこれなんだろうって図鑑みたいにみればたのしいです。けれど載っている言葉がすくないので本格的に使うときは難しいかな。

    投稿日:2016/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょうどいい

    4歳の長女のために購入しました。
    小さい子ども用の「ことばえじてん」では掲載されている言葉が少なくてあまり使い勝手がよくなくて。一方で、小学生向けの国語辞典は4歳児には字が小さく、また扱いづらくて。
    そんな中でこの「はじめての国語辞典」は掲載されている言葉の数がちょうどよく、またところどころにイラストも入っていて、はじめての辞書としてとても使いやすいです。
    またページの中にドラえもんがたくさん出てくるのも楽しくていいですね。
    ファースト辞書としてぴったりでした。

    投稿日:2015/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット