話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ねむりひめ」 パパの声

ねむりひめ 作:グリム童話
絵:フェリクス・ホフマン
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1963年10月
ISBN:9784834000146
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,514
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タイトルは違うけれど

    ドイツ語版のタイトルから訳すと『いばらひめ』が一般的のようですが、英語版では「Briar Rose The Sleeping Beauty」。
    話は同じでも、タイトルが違うと印象は多少変わるような気がします。
    どちらにしてもグリムにしては浅めのお話です。

    かえるの予言通りの授かったお姫様。
    喜んだ王様とお妃様はお祝いの会を開くのですが、国にいる13人の占い女を招くには金の皿が12枚しかない。
    結局一人の占い女は仲間外れになるのですが、ひがんだ占い女が祝いの場に飛び込んで、あれこれあったのちにお姫様は15歳で百年の眠りにつくことになってしまいました。
    お姫様が眠りについたら、城中の時間が止まってしまいます。

    何人もの王子たちがいばらに封じ込まれた城に入ろうとして命を落とします。
    私にはこの王子たちの方が気になるのですが、百年目の魔法が解ける日にめぐり合わせた運の良い王子。
    この王子と眠りからさめたお姫様は結婚して、一生仲良く暮らしました。
    波乱があるようでないので、物足りなさを感じます。
    そんな物語ですが、グリム童話の絵本を多く手掛けているホフマンの絵は充実しています。
    登場人物のそれぞれに実感があります。

    タイトルを『ねむりひめ』にしたのは、独自の世界を作ろうとしたのかもしれませんね。

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット