新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

にがい おくすり のめるかな」 じいじ・ばあばの声

にがい おくすり のめるかな 作・絵:深見 春夫
監修:小山 博史
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年12月09日
ISBN:9784265081394
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,159
みんなの声 総数 9
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子育て中に知っておきたい絵本です。

    私はもう子育てを終え、
    絵本を楽しく読んでいるだけですが、
    じょうずな薬の飲ませ方(飲み方)を知るということは
    とても大切なことです。

    病気になるのはイヤですが、
    病院やお医者さんが怖い存在というのではなく、
    病気を治してくれるための
    アドバイスをしてくれて 一緒に考えてくれる味方なんだと
    思って、
    子どもにもわかる言葉で伝えたいです。

    お医者さん監修で、
    絵本が作られているというのは
    いいですね。

    私の場合は
    子供にこの絵本を読み聞かせたわけではないので、
    小さいお子さんの反応についての
    感想は書けませんが、

    「保護者の方へ」
    じょうずな薬の飲ませ方というあとがきが
    書かれていて、その通りだと思いました。

    子どもが病気になった時、
    心配でたまらなくなる。。
    治療のために
    必要な「にがいおくすり」を飲まなければいけなくなったら。。
    何年も前の子育て中を思い出しながら
    この絵本を読ませていただきました。

    投稿日:2015/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • お薬

    全頁試し読みで読みました。ゆっくり、ゆっくりの孫は、産まれた時から朝晩と痙攣止めを飲んでいるのですが、慣れのせいか嫌がらずに飲んでいるのでよかったと思って読みました。風邪薬も甘いのか、孫たちは薬を嫌がらずに飲むからよかったと安心しました。でも、苦い薬だったらきっと嫌がるだろうなあって思いました。こぶたのプータのように怪獣さんになってしまったら困るから工夫もわかって納得できた絵本でした。

    投稿日:2015/02/24

    参考になりました
    感謝
    1

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / ちいさなあなたへ / 100かいだてのいえ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット