新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

でも、わたし生きていくわ」 じいじ・ばあばの声

でも、わたし生きていくわ 作:コレット・ニース=マズール
絵:エステル・メーンス
訳:柳田邦男
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2009年11月
ISBN:9784894236523
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,894
みんなの声 総数 33
「でも、わたし生きていくわ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 生きる

    最初から最後まで涙なしには読めない絵本でした。突然の両親の事故死で、幼い3人のきょうだいが離ればなれに暮らすことになってしまうんですから、涙が出っぱなしでした。主人公の7歳の少女ネリーは、幼い妹や弟と土曜日になるとおじいちゃんの家にお泊りをして過ごすから、まだ幸せだと思いました。周りの大人から可愛がられているし、周りからとても温かく見守られていると思いました。特に感動したのは、ジーンおばさんの言葉です。「私が叱ってるのに、なんでママに助けを求めるの?おまえは、もう私の子なのよ」に、ネリーは本当に愛されていると思いました。可愛いから、自分の子だと思っているから叱れるのだと思いました。毎週土曜日になれば、きょうだい3人が一緒に暮らせるようにとも大人たちの思いやりがとても優しいし、愛されて育っているから、生きることにも意欲が持てれるのだと思いました。ネリーも人の苦しみがわかる、人にも愛情がいっぱいかけられる子に育つと思いました。大人にいっぱい愛情をかけてもらえば、思いやりのある優しい子になると思いました。最後の、「あなたも家族よ」に、愛されていると思いました!

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • しずかなる決意

    両親との別離によって
    きょうだいの生活は一変する

    淡々とした語り口調の中に
    かなしみとさびしさを感じた

    順応しようとする強さ
    両親への思慕も

    とても長い長い時間を要しながら
    自分の人生を歩む始発駅に立つ
    そんな情景が浮かんだ

    だいじょうぶ
    子どもたちは強いのだ
    大人が思うよりもずっと、ずっと

    そう思わせてくれる作品
    もしかしたら、励まされたのは私ではなかろうか

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット