新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おおきな木なかなかよいと思う せんせいの声

おおきな木 作・絵:シェル・シルヴァスタイン
訳:ほんだ きんいちろう
出版社:篠崎書林
税込価格:\1,218
発行日:1976年
ISBN:9784784101481
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,190
みんなの声 総数 145
「おおきな木」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • からだいっぱいで受け止めて…

    本当に、色々な解釈の出来る、深い話だと思います。実際に、色んな方が、色んな読み方をしていることに、驚き、その度に、じっくりと読み返しています。読者の、『いま』によって、男の子と木の関係から感じることもかわってくるのだなあと思います。

    そんな中で、私が、この絵本を読んで、感じたことは…愛は、『からだいっぱいで受け止めてあげるもの』ということです。
    自分にないものを欲しがる男の子…木は、大切なその子のために、様々なものを身を削り、与え続けます。しかし、大人になっても男の子は、木に与えてもらうことしか教えてもらわずにきました。
    ある日、何もなくなった、かつて子どもだった老人は、自分にすべてを与え続けた木の、《切り株》に腰掛けます。切り株は、最後の最後に、大切な相手に、自分自身の存在をもって、…包む愛…を伝えることが出来ました。。。老人は、その時、初めて、木が自分にとって本当に大切な存在だったことに気がついたのではないでしょうか……。
    親と子も同じだと思います。『与える愛』は確かに、素晴らしい!私も、親になったら、無償の愛で子どもには多くのこと、ものを与えたいと願うでしょう。しかし、これだけは、忘れてはいけないと思います。それは、本当に、子どもに必要なのは、『もの』ではないということ。《わたし》という存在、そして、与える愛ではなく、包み込む愛だということ…子どもがちゃんとそのことに気づいて、大人になれるように…と、そんなことを感じました。
    私は、この絵本を、ぜひぜひ、保護者に読んで頂きたいなあと思います。そして、温かい愛情で、子どもをその手で、抱き寄せて、『本当に本当に大好きよ』と伝えてあげて欲しいなと思います。そんな素敵な母親になれるかは分かりませんが、なりたいなぁと思っています☆☆☆

    投稿日:2006/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人に。

    この本は、十八の誕生日に友達からもらいました。子どもの頃母に読み聞かせてもらったときにはない新しい感情と出会うことが出来ました。
    淡々と進んでいくストーリーに、登場するのは木と男の子だけなのに人間関係の悲しさというか、せつなさ?読み終えるとなんだか少し心を広くもてるような気がしました。
    小さいお子様に読んであげるより、揺れ動く思春期のお子様にプレゼントするとよいのでは?

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(145人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット