新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちいさなちいさなおばあちゃん」 せんせいの声

ちいさなちいさなおばあちゃん 作・絵:エルサ・ベスコフ
訳:石井 登志子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年08月
ISBN:9784033285108
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,426
みんなの声 総数 30
「ちいさなちいさなおばあちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 空白

    小さな小さなおばあちゃんが、子猫にミルクを飲まれてしまうお話です。

    “小さな小さな”という言葉が繰り返し出てくるので、乳児さんからでも楽しむ事が出来る絵本だと思いました。
    右ページに文章と絵が描かれているのとは対称的に、左ページは空白になっています。
    この空白部分で、色々と想像する事が出来るので、面白い構成だなぁと感じました。

    子ども達に一度は読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱きしめたい絵本です

    3週間くらい前に注文していたこの絵本がやっと届きました。抱きしめたいくらいきれいですてきな絵本です。
    ベスコフのデビュー作。1897年のことです。ベアトリクス・ポッターの『ピーターラビットのおはなし』よりも4年も前のことです。(本書より)
    全体を通して「ちいさなちいさな…」というフレーズが繰り返されていて、心地よいリズムと響きが楽しめます。
    スゥエーデンでは良い香りのする白カバの葉などを小さく切って床にまく習慣があった(本書より)そうです。おばあさんの姿から昔の生活や文化を知ることができます。質素ですが暖かさも伝わります。

    ファンタジーや民話の世界から生活文化まで幅広いテーマでたくさんの絵本を残したベスコフにあらためてありがとう、と言いたいです。
    同時に改めて絵本(本)は借りるものではなく、自分のものにする意義を実感しました。

    投稿日:2006/11/20

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット