新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし」 せんせいの声

すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年09月
ISBN:9784834003260
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,021
みんなの声 総数 118
「すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 気難しい・・・

    ばばばあちゃんがスイカを育てるお話です。

    スイカの種と対等に口喧嘩をする模様が、なんとも面白く描かれているなぁと思いました。
    動物たちが次々に登場するのですが、ほとんどが繰り返しなので、子ども達にも分かりやすくて良いなぁと思いました。

    夏の季節には、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無条件で笑える!

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    初めて読んだ時は、お腹をかかえて笑ってしまいました。スイカとばばばあちゃんのバトルは、必見ですね。このシリーズではどちらかというと、ばばばあちゃんが逆襲する展開が多いですが、スイカが負けじと反撃するところが他と違っていていいですね。幼稚園の子どももこの絵本はみんな大好きです。お弁当のあとに、自分のお弁当に入っていたメロンやスイカやサクランボの種を土に埋めて「芽をださんか〜」とばばばあちゃんのまねをする子もいて、影響力もある本です。

    投稿日:2007/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカの季節に是非読んで!

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子0歳

    夏の果物と言えばスイカ!
    夏に是非読みたい1冊です
    何回も土から掘り出されて怒った「すいかのたね」はどんどん成長してスゴいことになります!
    その様子を子ども達は、読み聴かせの時、真剣に見入って聴いています
    「スイカだらけだ〜」とか「困っちゃうね」と言いつつみんな大喜びです
    息子もスイカを食べた後、種を見ながら 「埋めたらしゃべるかな〜」と言っていました
    想像するのが楽しい迫力いっぱいのお話しです

    投稿日:2007/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • たねが怒ったー

    たねを植えて、スイカができる。
    その間の出来事がとてもおもしろい。
    なかでも、私は種が「ああーもう あったまにきた」と怒ってあわてて芽を出すところが好きです。
    種にものんびりしているものや、あわてんぼうや、頑張り屋さんとかいるのかな〜なんて考えると楽しくなりました。

    投稿日:2007/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット