新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

スプーンさん」 せんせいの声

スプーンさん 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2003年
ISBN:9784893093004
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,837
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 離乳食の前に

    食べているところを楽しそうにみているので、もうすぐ離乳食が始まるということもあり、この絵本を選びました!予想通り、お話を嬉しそうに声を出して見てくれました(*^^*)まだ知らない食べものの味、どういう反応をするかはドキドキですが、絵本とともに楽しく進めていきたいと思っています☆

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • スプーンさんか、おさじさんか。

    • one_kさん
    • 30代
    • せんせい
    • 静岡県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    作:中川 ひろたか
    絵:100%ORANGE
    の「ものシリーズ」の中でも、一番のオススメです。

    離乳食を始めたばかりの娘に読みました。
    スプーンさんが散歩したり、すべり台をすべったり…奇抜な発想ですが、中川ひろたかさんのテンポの良さと、100%ORANGEさんの印象的な絵で惹きつけられている様子がよくわかりました。

    もちろん、離乳食の時も「あーん、ぱくっ☆」と同じリズムで言って、最後の一口まで楽しく食べることができました。

    スプーンの一人称で食事が楽しくなる本って、他に松谷みよ子さんの名作「おさじさん」がありますが、あちらの知的なおちついたおさじさんもヨシ、こちらのリズミカルなスプーンさんもヨシ、です。

    我が家ではこの食器を「スプーンさん」と呼ぶべきか、「おさじさん」と呼ぶべきか迷いましたが、娘はどちらの呼称も受け入れて、ご飯大好きっ子へと成長しています。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気のいいスプーン

    スプーンさんの生活の1コマを表現したお話です。

    とことこ、ぴょんぴょん等とお出掛けするスプーンさんの嬉しそうな顔が印象的でした。

    乳児クラスで読み聞かせをしましたが、どちらかと言うと『くつしたくん』や『コップちゃん』の方が、子ども達の反応は良かったです。
    “さん”付けしている点が、子ども達にとっては少し遠い存在だったのかもしれません。

    投稿日:2008/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット