新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

だるまちゃんとだいこくちゃん」 せんせいの声

だるまちゃんとだいこくちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2001年01月
ISBN:9784834017304
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,001
みんなの声 総数 73
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本の文化を

    だるまちゃんシリーズの中でもかなりしぶいパートナーですよね。
    だいこくちゃん、まずこの人は誰なの?と聞かれるとこたえるのがむずかしいですが。
    大黒さまはインドからですが、日本でも人気の神様ですから子どもたちにも知っていてもらいたいなと思います。

    だるまちゃんはいつだって、お友だちと仲良く工夫してより楽しい展開にしていくところがいいですね。これは子どもたち本来の姿のように思います。あれこれと何でも渡してしまわずにいる方が、だるまちゃんたちのように楽しい創意工夫をしてくれるようになるのかな。

    投稿日:2018/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • アイデア!

    だるまちゃんがだいこくちゃんの所へ遊びに行くお話です。

    だいこくちゃんが持っていたうちでのこづちが欲しくなっただるまちゃんは見よう見まねで“うちでのこづつ”を作る所が可愛らしいなぁと思いました。
    そして、いい物が出てこないからといって、2人のを棒で合わせるというアイデアも気に入りました!(笑)
    なんだか夢が詰まったお話でした。

    一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい〜☆

    • きえさん
    • 40代
    • せんせい
    • 石川県

    だるまちゃんは、だいこくちゃんの真似をして、‘こづつ’を作ります。私の読み間違え?って思ったけど、だるまちゃんが作ったのは、まさしく‘こづつ’でしたネ。3才児クラスのみんなも欲しいそうな。トイレットぺーパーの芯と広告紙で作った剣(棒)で、今度、作る予定です。Myこづつの完成が楽しみ…? 
    だいこくちゃんがこづちをふれば、いいものがいっぱい出てきます。おもちゃのとこでは、クラスの子どもたちは、目がキラキラ☆ まず、気がついたのは、凧なんですヨ。子「これ何?」保「凧や」子「凧?」保「そう。蛸(体をくにゃくにゃさせて)じゃあなくて凧(絵を指指して)ねんよ」 ん?凧なのに蛸じゃない??ってかんじ。それで、なおさら気になるのか、毎回、これ何?と聞いてくる子どもたちです。凧に描いてある絵も気になるのかな?それと、こづち。「あーっ、おんなじやぁ〜」とうれしそうに見つけます。ちなみに、私は子どもに言われて気づきましたけど…。小さい子たちも、いろいろ探しながら見ることができて楽しい絵本ですよね。

    投稿日:2006/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(73人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット