新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

イーヨとヤーヨ」 その他の方の声

イーヨとヤーヨ 作:ささき まゆ
出版社:是之堂
税込価格:\1,210
発行日:2014年12月01日
ISBN:9784908136009
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,028
みんなの声 総数 83
「イーヨとヤーヨ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • やさしくてつよいこ

    まんまるの目にながい耳をもつふたり。
    最初に目についたのは何とも言えない間の抜けた表情のかわいらしい2人でした。
    やわらかで可愛らしい絵に癒されましたが、お話は骨太で考えさせられます。

    仲良しだけど性格は真逆の2人。
    イーヨはお人好しでお友達も多いけど、大切なお花をみんな失います。
    ヤーヨは厳しい性格ゆえにお友達もやってきませんが、お花を大事に守ります。

    一見するとイーヨの方が優しくていい子に思えますが、
    ヤーヨはイーヨをちゃんと叱り、わざわざお花を摘みに行ってくれます。
    イーヨのお人好しな性格をちゃんと理解しているからこそ、ヤーヨは誰にもお花をあげないで守ってくれていたんじゃないでしょうか。

    空気を読んだり、角が立たないように周りに合わせることを強いられるこのご時世。
    必要なのはイーヨのような優しい気持ちだけでなく、ヤーヨのようにきちっと断れる勇気だと思いました。それがヤーヨの優しさ、強さなんだと思いました。

    投稿日:2015/03/24

    参考になりました
    感謝
    5
  • かわいいだけではありませんよ!

    「ちょっと まって」の後に
    すぐにこの作品も「全ページためしよみ」
    かわい〜い♪
    表紙を開いて
    お花いっぱい!
    子どもの頃描くような
    イメージしたような
    なんともいえない優しい気持ちになります

    予想通り
    「いいよ」

    「(い)やよ」
    なんです

    私の心の中には
    どちらも同居しているなぁ〜
    とか思いながら読んでいくと・・・

    イーヨは、みんなに好かれていいけど
    ヤーヨが心配になります
    出て行っちゃおうし・・・

    そうしたら、ヤーヨが出て行った訳も
    なんとも素敵なことなんです

    そして、お互いに
    伝えることがふるってます

    おはなしが短くても
    とても、納得
    それも
    わかりやすい
    なによりも、かわいい!!

    と〜っても素敵な絵本です

    小さい子から年長さん位でもOKでは!?
    ほしいなぁ〜

    投稿日:2014/12/18

    参考になりました
    感謝
    4
  • 大人にもオススメしたい。

    小さな子供には、もちろんですが大人が読んでも「ハッと」気づきを与えられる
    そんな作品でした。

    忙しかったり、いろんな事情で心に余裕が持てなくなり「ヤーヨ」的な反応を
    する自分が気が付くといたりします。
    そんな、心のささくれた大人のあなたにもオススメです。

    絵のタッチも手描きでやわからい感じなので、親しみやすかったです。
    これから、様々な花がキレイに咲く春に向けて最適な絵本ではないでしょうか?

    投稿日:2015/03/23

    参考になりました
    感謝
    3
  • あったまる

    絵本を開くと最初に可愛いお花がいっぱい。ほんわか優しい気持ちになりました♪お人好しのイーヨと正反対のヤーヨ。一見、いじわるそうなヤーヨが実はイーヨの事が大好き!
    読み進めていくと本当に心あたたまるお話です。
    イーヨもヤーヨもどちらも言えることが仲良しの秘訣ではないのかな?大切なことだなと思いました。

    投稿日:2015/03/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • まさに。。。

    イヤイヤばかりしているとつまらない。良いよ、と気前ばかり良いと困ってしまう事になる。正にその通り。子供にその事をしっかりと分かり易く教えてくれる、素敵な絵本だと思います。とてもシンプルですが、分かり易くて、子供のためにもなって良い絵本です。

    投稿日:2015/03/18

    参考になりました
    感謝
    3
  • 可愛いけれどピリリと辛い 受賞レビュー

    耳がたらんと下がっていて、ふんわり真っ白なイーヨ。
    うんうん、「いーよ!」って言ってくれそうな感じがする!

    ヤーヨは、耳がピン!と立っていて意思が強そう!
    「やーよ!」って、言われちゃうかも・・・?

    ふたりの性格の違いを、お話だけではなくイラストで表現しているので
    とても分かりやすいです。

    ふたりで大切にしているお花を、
    絶対にみんなに分けてあげないヤーヨと
    どんどん分けてあげるイーヨ。

    「そして とうとう
    おはなは なくなって しまいました。」
    ふたりの表情が、なんだか切ないです。
    驚いている、イーヨ。
    きっとイーヨも、こんなことになるとは思っていなかったのでしょう。

    どんなものにも代えられない、
    ふたりの大切なお花がなくなってしまった時、
    きっとお互いの胸に感じるものがあったのでしょう。

    ヤーヨが家を出ていってしまい、
    思わず泣き出すイーヨ。

    けれども、その後の展開が素敵なのです!

    この絵本は、とても可愛らしい絵柄の中に
    しっかりとメッセージが込められていました。

    可愛いだけではない、
    ピリリと辛い絵本です。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    3
  • 大事なことば

    何でもかんでも「いいよ」と言うイーヨと、何でもかんでも「やあよ」と言うヤーヨ。

    私が幼い頃はどちらも言えなかったですよ。「いいよ」って言うのは恥ずかしかったし、「やあよ」って言うのは怖かったです。
    だからどちらかでもはっきり言えるふたりは、すごいなと思いました。

    でも本当は、どちらもちゃんと言えないとダメなんですよね。
    「いいよ」も「やあよ」も…。
    誰かを傷つけないように。時には自分を守ったりするために。

    私も失敗して傷ついてやっと言えるようになりました。

    お花を摘んで帰ってきたヤーヨの「ぜんぶあげちゃ やーよ!」の言葉には、ヤーヨの優しさが詰まっていますね。
    それにちゃんと反省もしているし。
    イーヨも同じように反省して、またふたり仲良く庭にお花を植える姿に、うるっとしてしまいました。
    今度また動物たちがお花を貰いにやって来ても、もう大丈夫ですね!

    お互いにアドバイスできる関係のまま、ずっと仲良しでいてほしいです。

    いつか「やあよ」と言ってるイーヨと、「いいよ」と言ってるヤーヨが見てみたいと思いました。

    投稿日:2015/03/14

    参考になりました
    感謝
    3
  • やさしい気持ちになるお話

    情けは人のためならず・・・なんて諺がありますが、このお話なら、難しい説明なしに、人にやさしくしてあげたくなりますね。ヤーヨが、本当はいいよだったんだって判った時、ヤーヨのことが大好きになりました。周りの人のために何かしたくなってしまう・・・そんなお話です。

    投稿日:2015/03/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • ちょうどいいあんばい

    お人よし過ぎても自分が疲れちゃうし、まったく他人に親切にできないのも困りもの。

    そんな対照的な2つの性格をイーヨちゃんとヤーヨちゃんが体現しています。

    自分の無理ない範囲で親切にできることって、大人になってもなかなか難しい。。。

    でも、ちょうどいいあんばいが、自分の中で見つけられたらいいですよね。

    そんな、大人になった今でも考えさせられることを、小さな子供さんにも分かりやすく伝えることができる絵本だと思います。

    そして、なにより絵がとってもかわいくて、ぜひ手元に置いておきたい絵本ですね!

    投稿日:2015/03/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • ほどほどが丁度いい

    かわいい絵本です。
    なんでも「イイーヨ」となんでも「ヤーヨ」の二人は仲良し
    友達が おはながほしいといってきたとき「イイヨ」 とあげていたらみんななくなって・・・・・・そうかもしれませんね  
    なんでも かんでも イイヨではうまくいかないんですね
    ほどほどがいいんですね

    ヤーヨと言えることも  時には必要だとおしえられますね
    ほどほどが丁度いい!

    投稿日:2014/12/19

    参考になりました
    感謝
    3

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット