話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

みえるとか みえないとか」 その他の方の声

みえるとか みえないとか 作:ヨシタケシンスケ
そうだん:伊藤 亜紗
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年07月12日
ISBN:9784752008422
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,008
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ヨシタケ氏のこれはおかしな視点(笑 ではなくて
    確かに・・・と、思わされます
    ヨシタケ氏の作品は、哲学的!?な感じで
    毎度そうなんですが

    「見えない」ということは、どういう世界なのか
    宇宙的に!?解明していきます(笑

    視覚障害だけではなく
    「障がい」と捉えるのではなく
    「便利」「不便」
    できなくて、「かわいそう」ではなくてー
    と、いろいろ気づかされるように思われます

    宇宙人のキャラクターが
    個性的で楽しいです

    投稿日:2021/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ気づかされた

    ヨシタケシンスケさんのユーモアのある絵と文で、見えない、見えるといったことが色んな面からかかれていました。見えない人のみえかた、すごくわかりやすいです。楽しくよみながら、いろいろ、気づかされる内容でした。

    投稿日:2021/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「目の見えない人は世界をどう見ているか」 伊藤亜紗さんの本をヒントにしてヨシタケさんが わかりやすく書かれた絵本です

    宇宙飛行士で いろんな星に住んでいる人の事がいろいろ書かれていて

    お互いに違いを認めて  目が見えない人は いろいろ工夫して 自分の特長を生かして生きていること なんだかスーッと心に入ります

    同じ地球に住んでいる人間  みんな ちょっとずつちがう。
    その人にしか見えない 世界がある
     
    たとえば 小さい人 おとなしい人 歩けない人 聞こえない人 見えない人 いろんな人がいるけれども みんな それぞれの良いところを 生かして 生きています

    そんなことが 子どもにも分かるように 具体的に 詳しく書かれていて すごいな〜と思いました

    「みんなちがって みんないい 」 金子みすずさんの詩とおなじですね

    宇宙の中にはいろいろな世界がある 

    みんなが お互いの違いを 認め合って生きていくことの大切さを教えられました

    なかなか 奥の深い絵本を わかりやすく書かれていて 子どもたちにも 大人たちにも 読んでほしいです

    投稿日:2018/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット