話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

金のりんご」 その他の方の声

金のりんご 作:マックス・ボリガー
絵:チェレスティーノ・ピアッティ
訳:いずみ ちほこ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1999年
ISBN:9784198610500
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,084
みんなの声 総数 12
「金のりんご」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 迫力のある絵!

    絵が「しあわせなふくろう」のピアッティと知り、読んでみました。金のりんごをめぐって、争いはじめる動物たち。私としては、思ってもみなかった展開に、ちょっと驚きました。哲学的です。そして、やはり、ピアッティの絵が迫力があって素敵で、ひきつけられました!

    投稿日:2019/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • このお話は、はじめ繰り返しのお話で 、ライオン「けももの王さま」
    ぞう「けもののなかで いちばんおおきい」
    トラ「けもののなかで一番つよい」
    キリン「けもののなかで 一番せがたかい」
    きつね「けもののなかで一番 かしこい」
    みんな 金のりんごがほしくて 「リンゴが落ちてくるのを まつとしよう」

    自分が一番偉いとそれぞれに思っているのです。

    ところが リスは 木にするすると かけのぼり「王さまでもなく、大きくもなく、つよくもなく、 背が高くもなく、 かしこくもない」
    でも・・・・・ りすは 笑って わたしのものと とったのはいいのですが・・・・重くて落とすのです。

    ここから 獣たちのすさまじい戦いが始まり・・・・
    人間の戦争を 比喩しているようで(作者の哲学的考えがここで見えてきました)

    みんな金のりんごのことなど忘れて・・・
    争い 傷つき 血を流し 目をつぶし 傷ついて森へ帰るのです。

    何だったのでしょう・・・・
     
    金のりんごがほしくて 待っていた意味は?
    リスも又「金のりんごなんて もういいわ」 本当に金のりんごは、どんな意味を持つのでしょう?

    最後に 作者は、 金のリンゴを「きみみたいな こどもが みつけてくれるのを まっているかもしれません。」と結んでますが

    子供にも金のリンゴは必要なのでしょうか?

    本当に金のリンゴを必要としている人は、誰なのか 神様だけが知っているのでしょうかね?(哲学的なお話に 悩まされました)
    作者自身も 読者も 答えは自分で見つけなければなりません!

    絵は しあわせなふくろうを書いた人で インパクトがあります。

      お月様と おひさまと 星たちのすぐそばまで 高く高く 伸びている木  そのてっぺんの金のリンゴの絵が印象的でした!

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット