新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ノンタンぶらんこのせて」 その他の方の声

ノンタンぶらんこのせて 作:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1976年08月
ISBN:9784032170108
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,316
みんなの声 総数 225
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 仲直りの仕方

    ロングセラーの絵本です。

    子どもの日常生活で起こりえるような出来事なので、ブランコを順番に使うという結末が、子ども自身も納得できるかもしれないですね。

    ノンタンは、ネコでしょうか?ウサギでしょうか?大人の私は気になります。
    また、頻繁に出てくるオノマトペが、もう少し美しいと、もっといいなと思います。

    投稿日:2017/10/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 気持ちをくすぐります

    いつも子供たちが
    『やっちゃいけない』と言われていることを
    ノンタンは、大胆にもやってしまうのです。
    この絵本は、子供のやってみたい欲求と
    それは、いけないことという正義感
    どちらの気持ちもくすぐるのでしょうね。

    「1・2・3……9・10おまけのおまけのきしゃぽっぽ 
                  ぽーっとなったらかわりましょ」
    この言葉、我が家ではいろんな場面で登場しました。
    リズム感のある言葉は
    我慢する時、場面を切り替えるときにピッタリですよね。
    特にお風呂で
    髪を洗う時
    「1・2……ぽーっとなったらおしまい」
    湯船で温まる時
    「1・2……ぽーっとなったらあがりましょ」
                       etc.…
    いやなことが楽しくなるなんて不思議ですね。
    その時、明るいノンタンの顔が頭に浮かんでいたのかな。

    投稿日:2012/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おめでと☆ノンタン

     思えば長いつきあいだね。ノンタン。

    わたしは小さい頃、おふろに入るのがめんどくさくて、
    よくぐずってみんなをこまらせていたんだ。

    でも、ノンタンの、

    ブランコの順番のときに歌う、かぞえうたを覚えてから、
    おふろが大好きな女の子に大変身しました。


    ♪おまけのおまけのきしゃぽっぽ


    今でもときどきうたいます。これからもよろしくね、ノンタン。

    投稿日:2011/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんたんから学ぶ

    決して良い子ではないのんたんが、友達と順番でブランコを楽しむ事を学ぶという一冊。
    「のんたん、のんたん、ぶらんこのせて〜」「だめだめ、たちこぎするんだもん!」
    のんたんと友達のやり取りがリズミカルに進みます。
    思わず口から「のんたん、のんたん、ぶらんこのせて〜」「だめだめ・・・」と自然に出てきちゃう。
    最初は「悪い子」なのんたんから、子供達もしらずしらずのうちに色んな事を学べるのでは?

    投稿日:2004/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1〜2〜3〜・・・

    順番や交替して遊ぶのが難しかったとき、この絵本を読んであげました。絵本の中で
    「1〜2〜3〜4〜5〜6〜7〜8〜9〜10!おまけのおまけのきしゃぽっぽ ぽーっとなったらかわりましょ」
    ってありますよね。大好きになって、すんなり交替できるようになりました。これが遊びの1つになったようです。

    投稿日:2002/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 順番ってわかっていても・・・

    • ぐりさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 三重県

    ノンタンのシリーズは、リズムのよい言葉が多いので聞いているだけでもすぐに覚えてしまうような耳に入りやすい本ばかりです。子供にはリズムのある言葉を聞かせたいので小さい子供にはぜひ読んであげたいと思います。

    投稿日:2002/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / かばくん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(225人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット