新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ダメ!」 その他の方の声

ダメ! 作:くすのき しげのり
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784333024766
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,655
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ドキドキするけれど

    ちょっと強引なくまくん。
    悪気がないと分かっているから、言いづらいけれど・・・

    「ダメ!」ってはっきり言わないと、
    本当の気持ちはずっと伝わらないままですよね。

    自分の意見をはっきり言う・・・、
    きっと、出来る子と出来ない子がいると思います。
    でも、小さな声で、少しずつでも本音を言えるようになれば
    前よりも仲良くなれると思います!

    くまくんが本当はとても良い子だったので、
    ラストでは優しい気持ちになりました。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくはダメがいえます

    かんさいべんが、おもしろかったです。りすくんもくまくんもかんさいべんでした。
    ぼくはダメがいえます。いやなことがあったら、ダメとかやめてっていいたいです。
    くまくんみたいにこえが大きくて、からだも大きくてこわそうな子は、ぼくのクラスにはいません。でも、くまくんはさいごにいちごをあげて、やさしいなとおもいました。
    さいごはふたりとも、すごいわらってました。すごくなかよしなんだなとおもいました。いいなあとおもいました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  •  ここに出てくるくまくんのように本当に悪気がなければいいですね。そしてりすくんのように「ダメ」って言えなかったことをしっかり考えて、勇気をもって自分の気持ちを思い切って言うことができればいいですね。

     でも実際はそううまくはいきません。「プリンを食べた」ということではないですが、このようなことはあります。意地悪している事に気付いていない事もあると思いますし、相手が弱いと踏んでわざと意地悪をする確信犯もいます。そういう意地悪に立ち向かえない事もありますし、自分の鬱憤を他(自分より弱い人)で晴らそうとする事もあります。 そう考えると、このりすくんはすごいって思いました。なかなか正統派。
     このお話しは小さな子どもにはお勧めですが、もう少し複雑な年頃になると「あの時、ああ言えば良かったなあ」と思っても、なかなか実行できないし、次のタイミングを待つのも難しい。うやむやにしてしまう事の方が多いのでは。大人が仲裁に入るともっと厄介だったり・・・・ こんな感じで仲直りできるうちならいいなあ・・・と思いました。
     くすのきしげのりさんらしいお話しです。

    投稿日:2013/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんしんがいっぱい

    りすくんのように、すきなものをゆっくりちびちびと食べるのは、わたしもいっしょです。でもくまくんみたいに「おそいよ」と言って、妹たちの分を食べてしまうこともあります。
    わたしはいやなことをされたとき、「だめ」と言えないことがありました。でもわたしはりすくんのようにゆう気をだしてあやまってもらうことはできなかったので、りすくんにかんしんしました。
    りすくんに言われて、しょうじきにあやまったくまくんもえらいと思います。わたしも、りすくんやくまくんのようになりたいなと思います。
    この絵本は大さかべんでした。大さかべんだと、りすくんとくまくんがなかよしなことがよくわかります。パパが大さか出しんなので、つぎはパパに読んでもらいたいです。

    投稿日:2013/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 果物がたべたいね

    4〜5歳児に読みました
    ちょっと子どもには押し付けがましいお話かな〜と思いながらも
    いもとさんのイラストのかわいさでチャレンジ
    からだの大きいくまくんになかなか「ダメ」といえない小さなリスくんの気持ちにちょっと同情する子どもたち・・・
    「やだって言えばいいのに・・・」
    読み終えると「なんだかおやつは果物がたべたいね」なんて聞こえてくる・・・
    そこが印象に残ったのかしら・・・?
    ただ小さな子どもには関西弁はわからないこともあるので、ところどころ標準語に直して読んじゃいました・・・
    それってアリですか・・・・・?

    投稿日:2012/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気の一言!

    大人も子供も 『ダメ』って言えない、言いずらい場合って
    たくさんあります。
    自分より強い子にはちょっと恐い。
    仲良しでも言えないこともある。
     
    でも、言わなきゃずっとそのまま!
    後になればなる程、こじれたりして…
    ふとんの中でずっと考える りすくんの気持ち
    いたい程わかります。

    りすくん頑張りましたね。
    くまくんもいいやつ!(くまくんも悪気はなかったんですけど)
    勇気の一言が絆を強くしてくれるはずです。

    是非、子供たちと一緒に読みたい本です!!

    投稿日:2011/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • いもとようこさんの新刊!!

    これはめずらしい!!
    いもとさんの絵本、数多く目にしましたが・・文章が関西弁仕様で書かれているのです。

    ここにもう、ビンゴでどっぷりはまってしまいました。
    全ページ立ち読みをして、ちょうどいいタイミングでサイン本も予約受付中だったので即購入決定です!!!

    いもとさんの絵本だから、絵がかわいいのはお墨付き☆
    そこに、わかりやすい文章でなかなか「ダメ」と言えないりすくんのもやもややどきどきがうまく表現されていて素敵な絵本に仕上がっています。
    関西弁を楽しめて、いろいろな楽しみが味わえる絵本です♪

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット