話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

なつのいちにち」 その他の方の声

なつのいちにち 作:はた こうしろう
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年07月
ISBN:9784033313405
評価スコア 4.83
評価ランキング 139
みんなの声 総数 138
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 一人でくわがた捕まえた 感動!

    夏 入道雲が青い空に、もくもくもく・・・  まっ白 
     こんな空を見ると 夏!!

    はた こうしろうさんが 子供の頃に経験したのかしら?
    一人で虫取りに・・・躍動感のある絵がすばらしく! 引き込まれます!
    みどりの うみ(共感できる表現です!)
    男の子は 虫を目指して かける 勢いと 決意が表れていて感動します!
    階段をなんだんものぼって ハァ ハァ・・・・・しんどさがこちらまで伝わりますね 汗かいて・・・・

    「とぉーりゃーーーーー!」 迫力満点だ!クワガタムシを捕まえる男の子の努力に 感動します 
    けっして あきらめず!   つかまえた! 大きなクワガタムシ!
    すごい!
    夕立の中をまっしぐらに走る 男の子らしくて いいな〜!
    苦労し 達成した 充実感が 満ちあふれて 私まで、感動しましたよ!
    なつ の いちにち  すばらしい一日ですね。
    是非 読んでほしい 絵本です!

    投稿日:2011/07/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏の音が聞こえてくる

    文章はほんのわずか、
    でも、だからこそ、夏のあの高揚する気持ちが伝わってきます。
    虫とりに夢中になるのは、今も昔も同じなのですね。
    自分だけの虫を宝物のように大事にする男の子が、とても元気で可愛い。

    夏の音が聞こえてくるような、
    そして子どもの頃に過ごした夏が恋しくなるような絵本です。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵日記の向こう

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     行きつけの書店は、都会の雑踏の中にあります。いつも大勢の人が、本の山に埋もれた宝を、じっと探しています。私もそんな中のひとりです。ただ他のおとなとちがうのは、絵本コーナーにこもることでしょうか。
     この本の表紙絵は、飛び抜けていました。「私を手にとれ」と言うのでした。はたこうしろうは、娘のお気に入り作家。何よりも、こどもの頃の思い出が、夏の絵日記の向こう側に、とつぜん開かれた思いがしました。絵の中にすいこまれて、いい気分でした。ちょうど近くの公園で、初めてカワセミをこどもと目撃した興奮もよぎって、そのまま買い求めました。都会の中で見つけた、こどもの頃の私のゆめ。
     はたこうしろうさん、ありがとう。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の夏

    • がるこさん
    • 20代
    • その他の方
    • 埼玉県

    懐かしい夏の風景。擬音がなくても、自然とその場でどんな音がするのか、どんな匂いが満ちているのか想像できる。かつて自分も似たような夏の一日を過ごしたから。夏っていいな〜こんなに楽しかったんだな〜と感じさせてくれる。

    投稿日:2011/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくも一人でとってみたい

    テレビえほんでも見ました。

    ぼくもクワガタムシを一人でとってみたいです。

    木の上にいたらとれるかなって思いました。

    せがたかくなりたいなあと思いました。

    あめがふってもクワガタムシがとられたならいいかなあって思いました。

    たくさんたくさんムシがとれるところにいきたくなりました。

    こういうなつやすみがいいです。

    投稿日:2009/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ☆ジャケ買い☆

    • 15さん
    • 20代
    • その他の方
    • 京都府

     ビニールがかぶっていて、中身を読まないまま購入しました。
     表紙や帯から想像したのとはちょっと違うかな?と感じました。

     前半の「これぞ子供の夏!」という場面には、実際体験したことのない環境なのに、なぜか自分の記憶のように懐かしく思えます。
     
     ゲームの『ぼくのなつやすみ2』のファンなのですが、その絵本版といった感じです☆

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • めいっぱいの夏

    • ずかんさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    痛いほどまぶしい日差しに目がちかちか
    温まった土と草のにおいがむあっと体をつつんで
    じんわり汗がにじみ出てくる
    そんな錯覚

    めいっぱいの夏がぎゅうぎゅうにつめこまれた絵本
    ページをめくるたび
    絵本から 夏の蒸し暑い風が吹いてくるよう

    投稿日:2008/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつのおと

    絵本クラブ対象

    • ひぐさん
    • 20代
    • その他の方
    • 福岡県

    絵に惹かれました。
    男の子の麦わら帽子の後姿が夏って感じでイイですね。。
    私もいなか育ちなので、とても懐かしい思い出が最近の事の様に、
    よみがえってきました^^
    文字は少ないですが、絵から、たくさんの声や音が聞こえて
    きました。
     玄関の開く音、セミの声、鳥の声、踏切の音、
     田んぼに住んでる虫たちの声、走る音、牛の声、匂い。。。
     水の音、男の子の頑張ってる声、気持ち。。雨の音。
    お兄ちゃんに負けないぞっ、絶対に採るんだって気持ちがよく伝わってきました。
    最後は、何度よんでも、笑顔になります。。
    はたこうしろうさんは、絵本によって、絵が全然違う感じに
    仕上がってるのがすごいですね。。。どれも素敵です^^

    投稿日:2008/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつのおもいでをもう一度

    • なぷーさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    暑くなってくると、この絵本を読みたくなります。
    幼いころ、夏休みになると必ず、田舎のおばあちゃんの所に行きました。そこは、いつもと違う、のどかな風景。セミの鳴き声がミンミン響き渡り、太陽の光も一段とまぶしかった。久しぶりのいとこたちと、はしゃぎながら日が暮れるまで駆け回った思い出。
    この絵本を初めて読んだ時、あの頃にタイムスリップしたかのように、楽しかった夏を鮮明に思い出しました。
    夢中で走ってハアハアハア。くたびれても、何もかもが楽しかった日々。忘れたくない思い出と一緒に、ずっと側に置いておきたい大切な1冊です。

    投稿日:2007/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏!!

    • ナタルさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 青森県

    豊かではっきりとした色使いで,見事に夏を描いていてステキでした!!私が住んでいるところは、牛小屋はありませんが大体この絵本の世界と似たような感じです。とても親近感が沸きます!!私も昔はよく虫取りしました。でもカブトムシには興味なかったなぁ…飛ぶ瞬間が怖くて↓
    情景描写も独特で驚きました。せみがシャーンシャーンと鳴くとは…

    投稿日:2006/08/05

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット