新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おじいさんのしごと」 その他の方の声

おじいさんのしごと 作:山西 ゲンイチ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年01月21日
ISBN:9784061325357
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,694
みんなの声 総数 13
「おじいさんのしごと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 天国でも 役割が有るんですね

    てんごくでだって どこでだって しごとは しなけりゃなりません

    こういわれて エッ!天国いったら もう ゆっくり休んでいいと思ったのに・・・

    おじいさんが死んで天国の階段昇ってる なんと ネコの天国へ来たなんて   おもしろい展開に (ねこも死にますし 天国有るんだ)

    おじいさんは しろねこに 仕事をお願いされるのです
    ねこの もようかき かみがたを書く仕事は失敗・・・
    お客をおこらせてしまって 落ち込むおじいさん
    思いついたのが 孫のケンタのことば 「わしのちょびひげがすきだって いうてくれた」
    なんと 「ちょびヒゲや」?  
    これが大繁盛で みんなに喜ばれ ヒゲを書いてほしいネコの行列 すごい! まあこんなにたくさんのねこ それぞれ顔が違う

    かわいいな〜   おじいさんのひげは ユニークです
    笑えてきます ねこたちの顔みたら
    てんごくでも お仕事がんばってる おじいさん ごくろうさんです

    でも・・・ 死んでしまった天国の世界はどんなのかしら?
    想像するとおもしろいですね
    死を悲しみ 涙するのですが・・・・
    この絵本読んだら おかしくて 死の世界も楽しいのかな?と思ってしまいました

    ケンタくん おじいちゃんが死んだときいっぱい泣いたけれども
    子猫が3匹生まれて ニッコリ  おじいさんのひげもちゃんとついてるね

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おじいさんのお人柄

    なんとも人のよさそうなおじいちゃん
    猫好きなのかな?
    あれ?おじいちゃんは、死んじゃったの?
    ケンタくんの悲しみからの脱却は
    ねこちゃんのようです

    って、おじいさんは
    羽が生えているのに
    歩いて階段を登ってる

    表紙のおじいさんは、素敵な帽子を被ってますが
    帽子を取ると
    筆のような髪(^^ゞ

    「ねこのてんごく」\(◎o◎)/!
    羽があるのと、ないのがいるよ・・・
    と、説明があり、納得

    仕事場・・・

    カバーにも書いてあった言葉

    「てんごくでだって
    どこでだって
    しごとは
    しなけりゃなりません」

    ひょぇ〜\(◎o◎)/!
    大変なことです

    でも、いろんなねこがいっぱい
    好きなことしていたり
    並んでいたり

    で、おじいさんのすごいところが!!
    最初から言わないところがいいです
    おじいさんのお人柄がわかります

    そして、最後は春・・・

    いいお話でした

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    1
  •  ネコ好きにお勧めします。

     ケンタくんの死んでしまったおじいさんはどこでまちがったのか、ねこの天国に着きました。天国でも仕事をしなければならないんですって。びっくりしましたが、案内のしろねこに連れられ、模様を描く「もようや」の仕事を始めますが筆が合わずうまくいきません。次の「かみがたや」でもうまくいかず、孫のケンタくんが大好きだったことからちょびヒゲを描く「ちょびヒゲや」をオープン。筆はしろねこしっぽを借りて、大繁盛。

     う〜ん?、ネコにちょびヒゲ?あっ、うちの子にはありませんでした。でもよそのネコにはあります、あります。左右対称でなかったり、ちょっと変だったり、あるいはそれが味になっていたり・・・かわいいです。
     縁があったり、最後までほのぼのとするお話しです。 

    投稿日:2013/02/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 職種がうける

    ケンタくんのおじいちゃんは死んでしまってから長い階段を登っていき、やっとたどり着いたところはなんと「ねこの天国」
    いきなり意表を突くお話にいったいどうなるのかと、興味もわいてきます
    わっかがある、ないの違いも面白いな〜
    それにしても間違ってねこの天国に行くのはおじいちゃんだけではなかったんですね・・・
    職業があることも驚きでしたが、職種がうける〜
    そっか〜それで色んな模様があるんだと、納得してしまいました(笑)
    やっとぴったりの「ちょびヒゲや」が大繁盛して良かったですね
    ケンタくんのいえのこねこ・・・・ムフフでした

    投稿日:2013/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 給食番長 / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット