新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

しんごうきピコリふつうだと思う みんなの声

しんごうきピコリ 作:ザ・キャビンカンパニー
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2017年04月11日
ISBN:9784251098993
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,977
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • う?ん

    こちらの絵本は、最初は青は進め、赤は止まれなど、正しい信号機の読み方が出てきますが、だんだん黄緑やピンクの信号機まで登場し、車が逆立ちしたり、虹の橋を渡ったりと、お話の世界へと進んでいきます。
    スタートが現実的だった分、後半に進むにつれ、こんなお話なのかとわかりはじめましたが、現実とお話の区別がつきにくい年齢のお子さんには、不向きではないかなぁと感じました。

    投稿日:2023/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ん?懐かしい

    全ページ試し読みでよませていただきました。
    何の本でしたっけ?なぜか懐かしい感じがして、よく似た雰囲気の絵本なかったでしたっけ???
    でも新しい内容。信号機に3色以外が点灯して、その面白いルールに車が従うというお話でした。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなことおこっちゃいけません

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子7歳

    これなら子どもも楽しく信号機のルールを覚えてくれそうです。ユニークな車がたくさん出てくる絵も、おしゃれで素敵です。
    あおきいろあかとすべての色の意味が分かったところで、まだページが残ってるぞと思ったら、信号機がまさかのピンクに!小学生の息子は「え〜っ」といいながらも楽しそうに読んでいます。
    もしも信号機が違う色になっちゃったら…なんて想像したこともなかったので、面白い発想だなと思って読んだのですが、本の終わりで
    「しんごうきはたま〜にこんなことがおこります」
    と書いてあるのには違和感を覚えました。
    きちんと守らないと命の危険やケガをする可能性もある交通ルールについて、子どもが読む絵本にこんな冗談を書いていいものなのでしょうか。疑問です。

    投稿日:2019/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット