新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

さんぽのしるしふつうだと思う みんなの声

さんぽのしるし 作・絵:五味 太郎
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1989年02月01日
ISBN:9784834008234
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,656
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 予告信号

    うさぎさんが、家を出ると、何かの形の標識があります。
    そう、次に何が起こるかの予告の信号です。

    予告の中身を想像しながら読むと楽しいです。
    五味太郎さんの絵本は、集めたくなります。
    多作なので大変ですが…(笑)

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 標識

    うさぎが標識を見ながら散歩するお話です。
    常識的な標識からユーモラスな標識まで、楽しい内容になっています。
    この絵本を読むと、街を歩く時にも標識に目がいってしまいそうです(笑)
    標識やマーク等の“しるし”に興味を持ち始めた子ども達にオススメの一冊です☆

    投稿日:2013/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • マーク、標識が気になりだしたら

    うちの0歳児にはまだ標識やマークはよくわからないので読んでいても「?」な感じなので、中に出てくる階段や穴、ドアなどを「あ、階段を登るねー、橋を渡るねー、穴に落ちたねー、次は何かな?」みたいな感じでサラっと読んであげています。何回も読んでいるうち、これで「階段」を覚えたようです。

    投稿日:2006/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年長さん向け?

    年中で読んでも、イマイチな反応でした。
    文が少ないけど、年長クラスの子のほうが、楽しんでいたように思います。
    初めて読むときは、次に何がでてくるのか、やりとりしながら楽しく読めました。

    投稿日:2006/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / しかけえほん ブーブーとあそぼ! / とんとんとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット