新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

こぐまちゃん いたいいたいふつうだと思う みんなの声

こぐまちゃん いたいいたい 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1971年11月
ISBN:9784772100281
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,596
みんなの声 総数 112
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 泣いてもいいんじゃないかな?

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    こぐまちゃんがつみきや階段で痛い思いをする。
    その度に泣くけどどうしたら痛い思いをしなくて済むか考えながら次の行動をする。
    自分で考えで改善する。とても素晴らしいと思います。
    しかし、泣く子=弱虫ではないと思うし泣くことが悪いことではないと思う。
    今の時代とは少しすれ違いがあるような気がしました。

    投稿日:2021/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「泣く」を学ぶめずらしい本

    こぐまちゃんが泣いている絵ばかりなので、楽しくないかなあと思いましたが、「えーん」「えーん」という台詞に反応したのか、興味を持って見ていました。泣くことを題材にした絵本は少ないので、どんな時に「イタイイタイ」になるのか、泣いちゃうのかということを学ぶには、いい本だと思いました。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気付けたら・・・

    失敗続きで痛い目に合うこぐまちゃんのお話です。

    子どもは好奇心が旺盛だからこそ、危険を予測せずに行動してしまう姿を、こぐまちゃんを通して感じる事が出来ます。
    この絵本を通して、危険な事に少しでも気付く事が出来たら良いなぁと思いました。

    自分の身を守る為に必要な事を考えさせられる絵本だと思います。
    乳児さんからでも十分に楽しめるオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動き回るようになった子供に

    自由に歩き回り、言葉がある程度分かった子供に読んであげたい絵本です。が、階段からのこぐまちゃんからの落ち方があまりに派手(まっさかさま)なので、こちらも見るたび自分の子供がこんな落ち方して欲しくない!と思って青ざめてしまう・・・生活の中にはいろんな「痛い」があるんですね。うちは0歳なのでまだまだこれから「痛い」を教えていくところですが、そんなとき思い出してまた参考にしたり呼んであげたいと思います。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃん階段で遊んじゃ駄目!

    痛いというのがまだ良く分からない子供の1歳のクリスマスにサンタさんにもらった本です。こぐまちゃんをとおして痛いということを認識してもらおうと思い選んだのですが、こぐまちゃんは階段で人形ならべて遊んでしまいます。そこで階段から落ちてしまい、次に座布団をヘルメットにしてゆっくり階段から降りてくるシーンがあるのですが階段でそもそも遊んじゃ駄目だと思います!座布団で頭を抱えて降りてきたら余計に危ないんじゃ・・・。だからこの本を読む時は階段で遊ぶという行為を絶対に駄目!!って子供に言い聞かせて読んでます。そしたら子供は階段で遊ぶことはないし、よその子よりすごく慎重に階段の上り下りをしてましたよ。

    投稿日:2006/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛がりの娘

    ご存知「こぐまちゃんえほん」の一冊です。
    積み木が足に落ちたり、階段から落ちたりしてこぐまちゃんが痛い思いをします。
    その経験をして次は痛くならないように工夫をします。

    解かりやすい内容だし、私はなかなかいいと思ったのですが肝心の娘の反応は「痛い、痛い」と嫌がりました。
    痛がりの娘には向いていなかったのかな。

    投稿日:2003/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑な反応な我が子でした。

    • るびぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳

    最近うちの子は積み木を投げたり、危ない遊びをするようになり、この本を読ませることで慎重さが身に付けば…と思い購入しました。早速、読んで聞かせると…こぐまちゃんの痛くて泣いてるシーンが沢山あり、そのたびにいっしょに「えーん、えーん」といったり、痛そうな表情をしていました。
    読み終わる頃には、すっかりおびえてしまって…かわいそうでした。うちの子には、内容がきつかったようです。でも、読後は1回も積み木を投げていません。当初の目的は果たしたのかも。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / うんちしたのはだれよ! / おばけのバーバパパ / ボードブック はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(112人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット