新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

はっぴぃさんふつうだと思う みんなの声

はっぴぃさん 作・絵:荒井 良二
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年09月
ISBN:9784033312804
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,999
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 深いのかな

    • しのべさん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子1歳

    最初読んだときには、はっきりいって買って損したなと思いました。
    どうしてこの本が受賞したのかわかりませんでした。

    きっと、哲学的に深い見方をすると色々みえてくるのかもしれません。
    時間にゆとりができたら、静かに読み返してみたいです。

    投稿日:2010/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっぴいさんの正体は

    目にみえない遠くのものを望むより、幸せの答えは身近にある、というお話しのように感じました。男の子と女の子の違いがおもしろかったです。子供は、男の子がちいさな花やきのこに目を止め、さえずりを楽しんでいる場面を気にいっていました。太陽の黄色がとても迫力があって、本当にまぶしいくらいです。子供は「はっぴいさんって、太陽のことなんじゃない」といっていました。太陽だけでなく、自然のすべてがはっぴいさんかもしれないですね。

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 短所ではなく長所と捉える

    荒井良二さんの絵本は、そういえばはじめてなのかもしれません。
    へー、こんな感じなんだー、と妙に納得しながら読みました。
    表紙の裏に、落書きのような絵があり、図書館で借りてきた絵本だったので、本当に、落書きなのではないかと、じっくり見てしまいました。

    のろのろの”ぼく”と、あわてんぼうの”わたし”。
    おたがいに、のろのろじゃなくて丁寧で、あわてんぼうではなくて、一生懸命なんだ・・と、アドバイスします。

    短所だと捉えるのではなく、長所だと捉えよう・・というメッセージです。

    でも、少々回りくどく感じました。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって! / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット