話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日ふつうだと思う みんなの声

絵本 いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日 原案:坂本 義喜
作:内田 美智子
絵:魚戸おさむとゆかいななかまたち
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2013年12月02日
ISBN:9784061325616
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,165
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いのちをとく

    牛を解体して食肉にするお仕事を
    ドラマチックに取り上げています。

    お肉になってパックされている部位と
    牧場などで生きている牛は
    イメージとして生々しくつながることはないですが
    実は、この牛を殺してお肉にしているんだよーということが
    とてもよくわかります。
    ただ・・・
    肉になることは、もっと事務的なことのはずで
    それをあえて「ペットにしていた牛を連れてくる」ドラマ仕立てにしてあるところが
    かえってこのおはなしの本筋を
    ぼやかせているような気がしてなりません。
    娘は「貧乏だから、大切な牛まで売らなきゃならなくなったんだね・・」と言っていました。
    以前「ブタがいた教室」という映画の原作本を読んだ時に感じだ
    微妙な違和感を、少しだけ感じてしまいました。

    投稿日:2014/05/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 命を「解く」

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子4歳

    この絵本で語られている、大事な大事なテーマ。
    「いただきます」とは、何に感謝する言葉なのか。
    「いただきます」の本質は一体何なのか。
    娘たちにも必ず伝えたいと思っています。

    みいちゃんに関わる話はいるのかなぁ・・・
    分かりやすいけれど何かあざとい感じもするなぁ・・・
    娘たちと話し合ってみたいのは他の絵本かなぁ・・・
    と個人的には若干モヤモヤもしましたが;、
    「命を解く」という表現には大変感銘を受けました。

    投稿日:2014/06/05

    参考になりました
    感謝
    1

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット