新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

プレゼントの木なかなかよいと思う みんなの声

プレゼントの木 作・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年10月
ISBN:9784323024554
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,671
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 思いやりの木

    日本に、この絵本のようなギビング・ツリーの取り組みをしているところがあるのかどうか知りませんが、チャリティの精神は、いろんな形での取り組みになっていると思います。
    肝心なのは人のことを思いやる気持ちの大切さ。
    ボランティアであったり、資金援助だったり、物質援助だったり、その心を子どもたちに伝えることも大切だと思います。

    投稿日:2021/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス前に読んでみたいです!

    クリスマスの時に
    見つけなかったのが、残念!

    表紙のツリーに飾ってある絵が
    手描きっぽくって
    カード?なのかな?


    Giving Tree(援助の木)
    初めて知りました
    知識がなくって、恥ずかしい限りです
    モミの木の下にプレゼント置くのが風習
    というのは知っていましたが

    はじめに、どんなものをほしがるのかな?
    って、気になっていました
    全部、デパートに売っているもの?なのかしら?
    で、残ったオーナメントが気になります

    そうしたら・・・

    お金がかからないものだといいなぁ・・・


    最後に、ほっこり
    よかったぁ〜

    今年のクリスマスのおはなし会に
    読んでみようかな?

    投稿日:2017/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ギビング・ツリーという習慣

    いもとようこさんの かわいい動物たちの絵とストーリー。
    華やかなクリスマスと プレゼント
    その賑わいにはわくわくします。

    私も子育て中には
    子供たちに誕生日とクリスマスには
    欲しいものを買ったりしていましたし、
    孫にも。。その喜ぶ顔が見たくて。

    プレゼントをもらえないこどもたちに、
    おくりものをしたいひとがプレゼントをする
    「ギビング・ツリー」アメリカにはそういう習慣があるということを
    知りました。
    わが子だけではなく
    世界の子供たちを思い浮かべました。

    オーナメントの可愛い文字に癒される
    すてきなストーリーです。

    日本では聞いたことがないと思うのですが、
    日本であったら
    どんな状況になるかな。。
    そのあたりが気になったところです。

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話だと思います

    ギビングツリー!

    はじめて聞きました。

    まずしくてクリスマスプレゼントをもらえない子が

    そのツリーにオーナメントとつるし、

    プレゼントを買ってあげたい人がそのオーナメントを

    とっても買ってあげる。

    なんと素晴らしい!

    このお話のかわいいところは、

    最後に残った一枚のオーナメント。

    ここに書かれている欲しいプレゼント。

    これは小さくてかわいいものがかかれていました。

    読み終わると、なんだかクスっとわらってしまう

    そんなお話です。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 与える喜び

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    表紙の可愛い感じに惹かれて
    手に取りました。
    プレゼントをもらえない子が願いを吊るしたツリー、
    見た人が善意であげる、という
    ギビングツリーという海外の風習から
    お話ができています。

    残念ながらピンときませんでした。
    クリスマスというイベント自体、
    日本の家庭では絶対じゃないと思うので。
    クリスマスじゃなくても・・・
    最後もほっこりするシーンなんでしょうけど、
    子どもにリボンかけるなんて嫌だな・・・と感じてしまいました。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット