新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

せんべ せんべ やけたなかなかよいと思う みんなの声

せんべ せんべ やけた 案:こばやし えみこ
絵:ましま せつこ
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年10月
ISBN:9784772101844
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,011
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろいろ焼こう!

    おせんべい以外にも焼いています。

    おにぎりやだんごなど

    あみの上でどんどん焼いています。

    絵本をよく見ると絵が貼られているようです。

    それぞれの絵の周りに少しだけ余白があり

    紙の上に絵を貼りつけてあるのが

    みて分かります。

    どうしてこんな手法にしたんでしょうか。

    気付いてしまったので気になってしまいました。

    投稿日:2024/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた

    女の子がおせんべいを焼いています。くまさんにはいどうぞ、とします。次はおにぎり。焼きおにぎり美味しいですよね。どれが焼けたかな。おにんぎょうさんにはいどうぞ。次はおだんご。色々なものをどんどん焼いていきます。絵が懐かしい感じで可愛いです。

    投稿日:2020/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • くりかえされるリズムが楽しい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    さかな、だんご、おいもと、七輪で焼いてプレゼントしていく女の子。
    これは誰にあげると思う?一緒に読んでいたのに、問題を出すのを喜んで、繰り返しよんでいました。
    くりかえされるリズムが楽しいのかな?4歳の子が喜んで自分でよんでいました。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた絵本

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    『せんべ やけた』のわらべ歌がもとになった絵本です。
    わらべうた風に読んだのですが、すぐに子ども達もメロディーとリズムを捉えて歌い始めていました☆
    さすがわらべ歌!
    せんべ だけでなく、色々なものが次々焼かれ、『はい どうぞ』
    これが子ども達も嬉しそうでした〜

    読み終わった後も、ふいにこのわらべ歌を口にする子がいました!

    投稿日:2014/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳〜2歳のころに一番よく読みました。

    私自身はこのわらべうたは全然知らなかったので、
    てきとうなリズムをつけて歌って読み聞かせました。

    「はいどうぞ」というのが、子どもにとって楽しいようで、
    そこで子どもの手をとって、遊んで歌っていました。

    娘の記憶力がよくなるころには、
    次にだれが出てくるか覚えてしまったようで、
    「せんべせんべやけた〜」とうたっている間に「くまさん〜!」と当てていました。

    そうなったあたりで、そろそろこの本は卒業しました。

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    懐かしいと思って図書館で手に取りました。
    私はずっと「おせんべおせんべやけたかな」と歌っていました。娘にもずっとそう歌ってきました。私が知っている歌とは別の歌なのかな。
    勘違いして手に取ったのですが「はいどうぞ」というところや女の子がままごと的に遊んでいるところ等がいいなーと思いました。
    しっかり楽譜も歌詞もついているのでこっちで歌うことも可能なのですが結局自分の好きに歌っております(笑)。
    幼い時のすりこみって強いですねー。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びに発展

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    わらべうたえほんシリーズなんです
    おままごとで遊んでいる様子が楽しそうで良いですね
    切り絵のごっご遊びがまさに絵本にもなっていて不思議な感じ
    読み聞かせにもいいですが、読んだ後でままごと遊びにも発展しそう
    この他にも色々と種類を増やしても良いですね

    投稿日:2012/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かい本です

    1歳過ぎたあたりから人やぬいぐるみに物を食べさせる真似を楽しむようになって来ました。

    そんなころにこの絵本に出会い、こどもはとっても楽しんでいる様子です。

    せんべ、おにぎり、だんご、さかな、おいも
    が焼けるもの待たず、押し売り気味に「はい、どうぞ」と手を差し出してきます(笑)。

    本を読んでいないときでも、私が歌を口ずさむとトコトコやってきて、手に持っているものを口元に差し出します。

    むかしながらのわらべ歌の温かい感じが良いですね。

    投稿日:2012/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごっこ遊びが好きな子にも

    昔ながらのわらべうたを聴かせたくて、
    0歳代から読んでいました。


    1歳8カ月の息子は、
    せんべせんべやけた〜♪と歌いながら、
    自分の手をひらひらさせて裏返ししては、
    どうぞ、といってパクっと食べたりします。
    おままごとが好きなので、
    おせんべいやおにぎりなどをお皿に乗せて
    みんなにあげるシーンも好きなようで、
    ごっこ遊びをする時も真似をするようになりました。

    後ろに楽譜がついているので、うろ覚えだったり、
    歌がわからない人も音程がわかるのが嬉しいですね。

    投稿日:2011/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • やけたかな

    昔からのわらべうたの本です。
    私は「おせんべ おせんべ やけたかな?」と覚えていました。
    親から子へと、伝わってくるうちに変化があることも、おもしろさの一つではないでしょうか。

    おせんべいの他に、おにぎり、おだんごなど子供の好きな食べ物がたくさん出てくるところも良かったです。

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.34)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット