世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
初めて雪を見たモグラくん。 白くてふわふわの雪にうっとりしながら森の中を歩いていきます。 ところが坂のてっぺんで足をすべらせ、そのまま転げ落ち、大きな木にどっしーん。 ここでモグラくんは素敵なものを発見しました。 タイトルにある「冬のきらきら」。 もう何度も冬を経験している娘は、すぐにこの正体を見破りましたが、初めてみたらとても不思議ですよね。 このきらきらした棒をお友達に見せようと、悪戦苦闘しながら運ぶモグラくんが微笑ましいです。 実は宝ものじゃなかったと知ってがっかりしてしまうモグラくんですが・・・。 モグラくんが思ったような宝ものではありませんでしたが、ある意味、自然の与えてくれる宝ものですよね。 初めて見るものに驚くモグラくんと一緒に、新鮮な気持ちで自然の美しさを感じることができました。
投稿日:2010/03/31
『ぼく、おつきさまがほしいんだ』の続編。 挿絵がとっても可愛いらしいんですよね。 主人公のもぐらの子は、子供のように愛らしい。 何でも疑問に思って、不思議に思っちゃうあたり、 子供みたいですね。 今回は、冬のきらきらを疑問に思ったもぐら君。 どの季節も、子供にとっては疑問だらけなんだと改めて感じちゃいました。 息子ももぐら君と同じようにはじめてみるもの、 知らないものには疑問いっぱいです。 そんな疑問を持つことを大切にして欲しいなあ〜と思いました。 息子も私も最後の場面の挿絵は大好きです。 冬の魔法のような景色に親子で楽しい気持ちになりました。
投稿日:2008/03/06
生まれて初めて雪をみたもぐらくん。 真っ白な雪の森を歩いていると、きらきら輝く棒をみつけます。魔法の宝物だと思ったもぐらくんは、棒を持って帰ろうとしますが、いつのまにか手から消えてしまいました。 他の動物たちに、「それはつららだよ」と教わり、魔法の宝物じゃなかったことにもぐらくんはしょぼり。でも、もっときらきら素敵なものを見つけるんです。 冬の森の美しさを、冷たく寒々しくなることなく、あたたかく伝えてくれる絵。 当たり前の日常にひそんだ素敵なことを、自分も見つけてみたくなります。
投稿日:2007/02/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索