いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
お金持ちのねこと、のら猫のスキャットの比較が延々と続きます。 スキャットはのら猫だからたくましく生きているように思います。 もともと飼い猫ではないので、貧乏などと意識したことはないのではないでしょうか。 でも、このお話の結末と、嬉しそうなスキャットの表情は、「お金持ちのねこ」の肯定観に満ちていて、あまり好きになれません。飼い猫にだって、お金持ちの飼い主と貧乏な飼い主がいるのではありませんか? このお話、問題提起の絵本として評価します。
投稿日:2020/07/23
かねもちのねことびんぼうなねこが比較される感じで描かれています。 どちらもいいところもあればわるいところもあるのかもしれないけど。 私は人間なせいもあるからかかねもちのねこのほうがいいなーと思ってしまいました(笑)。 ラストが意外でした。こういう展開とは思ってなかったので。
投稿日:2016/07/15
5歳の長男に読みました。 金持ちが幸せとは限らない、でも、世の中やっぱりお金はないよりあった方がいい。いやいや、幸せはお金では買えない。そんな、当たり前ではあるけど、なかなか決着をつけがたいことをわかりやすく描いています。お金持ちが不幸であるというのも違うわけですし、事はなかなか難しいのです。 自分にとっての幸せとは何なのかを考えてさせてくれる絵本です。
投稿日:2013/10/23
立派な家にすんでいるねこもいれば、野良猫もいる(どこでもお家)。素敵な名前を持っているねこもいれば、だれもに「スキャット!スキャット!(しっ! しっ!)」と言われるスキャット(ねこの名前です)もいる・・・。 お金持ちの家のねこと、野良猫(スキャット)として生きている猫が比べられていて、読んでいるうちに少し切なくなってきます。 でも、途中から、お金持ちのねこも楽ではないな(思ったほど良くはないな)と思い始めます。なんたって、野良猫は自由ですから。 最後に、お金持ちではないけれど、やさしい女の子の家のねこになり、ご飯をもらい、やわらかいまくらをもらい、素敵な名前(グエンドリン)をもらえて良かったとホッとします。 ちょうどよい(?)幸せを手に入れたスキャット(グエンドリン)がピカピカの首輪で誇らしげに座っています。 息子は、はじめ「悲しいね、かわいそうだね」といっていましたが、最後には、「良いお家に拾われてよかったね」と言っていました。私は何となく、「人間の社会と一緒だな、程々な幸せってあるよな〜」と妙に納得しました。
投稿日:2007/05/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索