新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

すいかですなかなかよいと思う みんなの声

すいかです 作・絵:川端 誠
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\801
発行日:1992年
ISBN:9784579403219
評価スコア 3.88
評価ランキング 44,786
みんなの声 総数 15
「すいかです」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なつの主役

    夏といったら海

    海といったらスイカ割り!

    いいですね、テンションがあがります。

    店頭に並んでいるすいかは

    夏だと完全に主役です。

    すいかは大きさがいろいろとあり

    中身の色も赤だけじゃありません。

    すいかで作ったおばけもいいですが

    縁側でみんなで食べるすいかが

    一番かもしれませんね。

    投稿日:2024/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏のおはなし会にぴったり!

    夏のおはなし会で毎年1度は使う絵本。版型は小さな絵本ですが遠目にも効く、対象年齢も幅広くOKなので、とても良いのです。何より、夏らしさ満開。同じように思う人が多いのか、図書館で借りると結構ボロボロのことが多いですね。購入できるようになってほしい!!!

    投稿日:2023/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏はスイカ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    夏はスイカ!という感じたしかにしますね。
    いろいろなスイカが登場しています。
    緑に縞模様で中は赤!なスイカがぱっと思い浮かびますが、種類は案外あるのですよね。
    黄色いスイカは私は当然知っているし食べたこともあるのですが、娘はしらなかったようでした。そういえば赤いスイカばかり食べさせていたなー、特に赤にこだわりがあるわけでは全くありませんが。

    投稿日:2014/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか

    今年の夏も、スイカを食べていました。
    「スイカわり」という、果物がメインになる遊びも、他の果物ではなかなか見られないことですよね。
    スイカの虫かごなんて、すごいですね。もしかして「エサいらず!?」と思ったりして!

    投稿日:2013/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛りだくさんな内容でした^^

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    以前“バナナです”を読んだことがあって、
    シリーズ物・似たようなタイプかな?と思って借りてきたのですが、
    思いのほか内容は盛りだくさん!
    対象年齢は“バナナです”より高めのようで、
    上の娘は読み応えがある分、喜んで聞いてくれました。

    青いスイカ、緑のスイカ、紫のスイカのくだりでは、
    「青いスイカ“ありません”じゃないよ。ここに描いてあるでしょ〜」と言い張りますが(笑)。

    投稿日:2011/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイカの使い方

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    食べると美味しいスイカ。でも、食べるだけじゃない。
    どんな形があって、どんな色をしているのか知るのもいい。
    中身をくりぬいて、あんな使い方、こんな使い方もできるって、スイカの事を色々教えてくれる楽しい絵本でした。

    投稿日:2010/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • だまされました。笑

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    夏と言えばすいか!
    すいかの種類やすいかを使った遊びが、楽しく紹介されています。
    まさに、これからの季節にピッタリの絵本です。

    市で開催されているお話会で読まれた絵本です。
    なので、親の私も娘を膝に乗せて聞く立場。
    絵はハッキリ見えていたのですが、字のほうはよく見えていませんでした。
    なので、中が青や紫のスイカを見て、うっかり娘に「ほら、あんな色のすいかもあるんだね〜」などと言ってしまいました。
    もちろん・・・・ありません。笑
    そんな自分がおかしくて、ついついふきだしてしまいました。
    これからすいかを食べるたびに、この絵本を思い出しそうです。

    投稿日:2008/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏はやっぱりすいかです。

    夏ではないですが、息子が図書館で借りてきました。夏といえばすいかというわけで、全ページすいかが登場します。

    ともておいしそうで、すいかが食べたくなります。夏の暑さや、セミの声などを読みながら思い出しました。すでに夏は終わりましたが、夏の余韻を感じました。夏にまた読みたいと思います。

    投稿日:2007/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいか大好き

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子1歳

    夏はたくさんすいかを食べたので本を買いました
    私は絵はあんまり好みじゃないけど
    子供はすごく気に入ってしょっちゅう読んでました
    色を覚えてるところなので
    すいかを割って 赤や黄色、緑、青、紫の色のあるページで
    ○色のすいかはどこ?と聞くと指差して
    自分でも頭をなでておりこうさんとしてました
    最後のみんなで食べてるところでも
    自分で食べたり私にもくれたりしてやりとり遊びもしました

    投稿日:2007/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏はやっぱりスイカ

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    夏の風物詩、スイカ。
    どれが本物のスイカ?と思ったり、スイカの種類、
    スイカの活用法と・・・小さな短めの話の中に、
    ぎゅっとスイカの事ばかりがつまっています。
    娘は読んだ後
    「なんだか、スイカが食べたくなっちゃった。」と言っていました。
    夏はやっぱりスイカと思える作品。

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(15人)

絵本の評価(3.88)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット