新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

山に木を植えましたなかなかよいと思う みんなの声

山に木を植えました 作:スギヤマ カナヨ
監修:畠山 重篤
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年05月
ISBN:9784062146654
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,575
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 森は海の恋人!?

    いのちの循環の様子を描いた科学絵本です。
    山に木を植える、その行為が、動植物を巡り、海の恵みへ。
    なんと、漁師さんの「森は海の恋人」という合言葉での植樹運動なのですね。
    海の森、というキーワードにも注目です。
    フルボ酸という高度なワードもありますが、
    かわいいキャラクターの造形で親しみやすいです。
    いのちの大きな循環を体感できると思います。
    小学校中学年くらいからでしょうか。

    投稿日:2020/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • しっかり書いてある

    最初はタイトルにひかれて読んでみました。絵もイラスト風だったので、どうかなとおもったけれど、分かりやすいと思います。科学の絵本のように本格派だけど、絵が図鑑みたいで、魚を見てるだけでもこれなんだろう。なんていいながら一緒に見ていました。難しいので理解はできませんが、図鑑みたいに見ても面白いかな。小学校に行ってもう一度読んだらいいかもしれません。

    投稿日:2013/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなつながっているよ。

    山に木を植える。
    その木に実がなる。
    実を食べる動物がいる。
    木から落ちた落ち葉は腐葉土となり、土に栄養をあたえる。
    自然は、うまくつながっていて、私たちもその恩恵を受けている。
    自然を大切にしようというのはこういうことなんだね、ってやさしく教えてくれる絵本です。
    7歳の息子にはちょっと難しかったかな。10歳の娘はなるほどなるほど、という感じでした。
    でも、誇張するところもなく、繊細な絵もお話とよくあっていて、とてもすっと話が入ってくる感じです。

    投稿日:2010/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • スギヤマカナヨさん

    スギヤマカナヨさんの作品だったのでこの絵本を選びました。仕掛けが沢山あるのが良かったです。わくわくしながらページをめくる事が出来ました。文章は短く要旨を端的に言い表している所が素晴らしいと思いました。特に気に入ったのは土の中の表現です。普段は見る事がない土の中の世界を分かり易く可愛らしい絵で描いているのが気に入りました。実際に自然の中に出たくなる絵本です。

    投稿日:2009/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うさぎのくれたバレエシュ−ズ / じょうろさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット