新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

子どもになりたいパパとおとなになりたいぼくなかなかよいと思う みんなの声

子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく 作:灰谷 健次郎
絵:坪谷 令子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年07月
ISBN:9784251032591
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,040
みんなの声 総数 7
「子どもになりたいパパとおとなになりたいぼく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 男の子目線で父を見ている。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    特に大きな事件があるわけではありません。
    主人公・まさるくんは大好きなちさみちゃんと結婚したくて、大人になりたがっています。
    そのまさるくんの目を通した現実大人であるパパやママの姿は、まさるくんの“理想の大人”と少々ギャップがあります。
    目の前のパパの「子どもにもなりたい」というし…。

    全然かっこよくないけど、一生懸命なパパも、家のことを一生懸命やっているのに、何とかなく男二人に理解されていないママと、ごく普通の自然な家族像がかえって新鮮に見えました。
    なんとなく頼りない子どもっぽいパパですが、最後のシーンのセリフがとっても家族思いで素敵でした。

    親になって、一番わかることは「子育てしながら、親も親として育っていくんだ」っていう感覚でした。
    このパパも、まさるくんと一緒に素敵なお父さんになっていきそうです。そして、そのお父さんの背中を見て育つまさるくん自身も、きっといつか素敵なお父さんになるんでしょうね。

    字が大きく行間も大きめに空いていますし、はっきりした挿絵がたくさん載っているので、5,6歳児からでも楽しく読めそうです。
    ただ、どちらかというと男の子目線で描かれている世界なので、共感を覚えて楽しめるのは、男の子の方ではないでしょうか?

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • ざとういち

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    読んでいるとなんとなく昭和の香りがしてくるお話ですね
    5歳の子供が「ざとういち」って今ではなかなかありえないかも・・・?

    まさるもパパもお互いにととなになること、子どもになりたい理由は言いませんが、お話を読んでいくと、心当たりのありそうなことが出て着ます

    このお話の中では、残念ながらママは悪役になるのかしら

    作者灰谷健次郎さんが子どもの目線で捉えた物語は、子どもに共感を得る気がします

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット