新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

どこにいるのメイシーちゃん?なかなかよいと思う みんなの声

どこにいるのメイシーちゃん? 作・絵:ルーシー・カズンズ
訳:なぎ・ともこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:2000年2月
ISBN:9784032352306
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,493
みんなの声 総数 26
「どこにいるのメイシーちゃん?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 反応が良かったです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    しかけ絵本だからか子供の反応が良かったです。
    一生懸命しかけ部分をめくっていました。
    しかけ部分でないところまでめくろうとがんばっていたり(笑)。ボードブックで良かったです。
    メイシーちゃんが主人公のシリーズですが今回はタイトル通りメイシーちゃんをさがすお話なのでメイシーちゃん本人の絵は少ないですね。別にかまわないと思いますが。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • Donde esta Maisy?

    スペイン語で読んでいます。
    同じ言葉の繰り返しが多く、1ページに一つ建物や場所の名前が覚えられます。

    いないいないばぁ!の気分で、あれ???、いたー!!と喜べるこの絵本。
    もう3歳ですが、いまだに大好きな絵本です。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての仕掛け絵本に

    娘の誕生祝に「いないいないばあ」の本をたくさんいただいたのですが、手で顔を隠して「いないいないばあ」のあそびに飽きてしまった子には、この本を贈ると喜ばれると思います。自分で扉を開けたりしながら、隠れているところを探す、という内容なので、お母さんといっしょにお話しながらめくっていくと楽しいですよ!少々乱暴に扱ってしまっても大丈夫!好きなだけ遊ばせてあげてください。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘も息子もお気に入り

    赤ちゃんが持って振り回しても(!)大丈夫。
    とても丈夫なボードブックです。
    色使いもとても鮮やかで、子供の目を惹き付けます。

    子供たちは、パタパタめくるのがとても楽しいようで
    一生懸命にメイシーちゃんを探します。

    息子はこの本で、ドアのノックを覚えたようです。
    『トントン!』とドアを叩く仕草がとても可愛い♪

    投稿日:2007/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壊れにくい仕掛け絵本

    メイシーちゃんシリーズの中でも、壊れにくい仕掛け絵本なので、仕掛けを破いてしまうような子にはとてもおすすめです。破いてしまっても補修しやすいです。

    メイシーちゃんを捜すという内容なので、いないいないばぁを覚えた頃から楽しむことが出来ます。
    メイシーちゃんのかわりに登場するお友だちも、みんないつものシリルやタルーラといった馴染み深いメンバーたち。
    窓やドアから次々に登場してくれるので、とても楽しんでいます。

    投稿日:2006/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • テープ絵本?!

    • ほんともさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、女の子0歳

    メイシーちゃんシリーズの仕掛け絵本です。が、使い込みすぎて、破れては補強の繰り返しでテープ絵本と化しています(笑)原色を使ったカラフルな色彩は赤ちゃんも大好きです!英語も勉強できちゃう優れもの!

    投稿日:2006/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • メイシー大好き

    アニメから入ってすごくメイシーファンになってしまった娘。
    このしかけ絵本にも見事にハマってました。
    かくれんぼしているメイシーちゃんをさがす単純なものだけど
    絵本では英語の文章も書かれているので一緒に読んであげると
    “Is Maisy〜? ”という繰り返しを面白がって
    特に英語に抵抗はないようでした。
    最後のページの“Knock knock”という単語は得意そうに一緒に言います。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見すぎてビリビリです。

    娘がまだ絵本を読んで一緒に楽しむというより、絵を見て楽しんでいた頃、めくることが楽しくってどの扉もビリビリです。
    新しい扉を私が作って今はそれをめくることを楽しんでくれています。
    かくれんぼみたいで楽しいです。

    投稿日:2006/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見つけた

    隠れているメイシーちゃんを探す仕掛け絵本です。メイシーちゃんを見つけるのが楽しいようで、分かっているくせに何度もめくっては喜んでいました。

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらいてとじてが楽しい!

    • らずりさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子0歳

    かくれたメイシーちゃんを捜す絵本。カラフルな色彩と、子供がわくわくする仕掛けが楽しいです。うちの0歳児も最初は仕掛けの位置がわからなかったようですが、少しぱたぱたと開いて閉じてとしたところ、すぐに自分で何回も動かすようになりました。

    投稿日:2002/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット