話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

すみ鬼にげたなかなかよいと思う みんなの声

すみ鬼にげた 作:岩城範枝
絵:松村公嗣
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:2009年11月
ISBN:9784834024715
評価スコア 4.79
評価ランキング 483
みんなの声 総数 13
「すみ鬼にげた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 日本文化の世界へ

    青少年読書感想文の入賞作品を読みチョイス。

    奈良の唐招提寺のおはなしだなんて知らなかった。
    これは子供の感性に訴えるところがあるだろうなぁというのが感想。
    感じやすい子供や、そういう大人が感じ入る作品だと思う。
    鬼って、昔の人にとってどういう捉え方だったのでしょうね。異なるもの、こうして魔を打払う不思議をもつもの、だのに物語で語られる鬼はいずれも人情味がありますね。

    私は吉野のシーンが印象的でしょうか。
    伝承ロマンというか。地名もハッキリ出て、身近な土地でもあることから、不思議物語ではなく昔話を聞くみたいでした。
    鬼には鬼の世界があるのだということ、やり残したことをしてスッと(人間に与えられた)自分のやるべきことに戻っていく姿は、読書感想文にもありましたが、主人公のお父さんのようでもあるし、一生懸命このお堂を作ってきた主人公の魂が乗り移ったものとも考えられます。
    人間であることに踏ん切りをつける、自然木であることに踏ん切りをつける、そんな風にも思えました。

    ちょっと難しいお話だと思ったけれど、自分の生業を全うする素晴らしさや生きていく逞しさを思いましたよ。

    唐招提寺に行きたくなりました。子供も行きたくなってくれたら、こういう視点で文化に親しんでくれたら素敵だな。すごーく思いました。

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット