新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ハンバーグハンバーグなかなかよいと思う みんなの声

ハンバーグハンバーグ 作:武田 美穂
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2009年12月
ISBN:9784593560714
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,033
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 手作りがいいね

     子どもたちが大好きなハンバーグ。でも、うちの子はあまりリクエストしません。私のつくるハンバーグがおいしくないから、、、。
     
     でも本を見ていたら、やっぱり作ってみたくなりました。たまねぎの辛い匂いや、じゅーじゅー焼く匂いがしてきそうです。
     子供でも作れるように描かれているので、子どもといっしょに作ってみようと思いました。味はともかく、手作りがいいんですよね。
     大好きなハンバーグが、こんなふうにできているんだって、よくわかります。

    投稿日:2011/03/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大好きなハンバーグ☆

    子どもはもちろん、大人も・お母さんも・お父さんも・おじいちゃんも・おばあちゃんも!!みんなが笑顔になる、お料理。ハンバーグ^^


    そのハンバーグが1冊の絵本に!!
    主人公はハンバーグ!!動物や人間は登場しません。
    準備するものからはじまり、どんなふうに切るのか、そしてどんなふうに変化していくのか・・を描いた絵本。
    絵が大きく、字も太字でしっかり!
    この絵本を読んだら、ごはんはハンバーグになること確率高し♪

    この絵本をお料理本代わりにキッチンに置いて、たまには子供と一緒にゆっくりお料理タイムなんてすてきですね!!

    投稿日:2010/12/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • ハンバーグは子供の苦手な食材を密かに忍び込ませられる我が家ではかなり出番の多いメニューです。

    度々作るので4歳の息子にもお手伝いしてもらいたいのですが…なかなかお肉の感触に慣れてくれなくていつも見学しているだけになっています。

    この作品を見つけてコレだ!と思いました。
    絵本を適当な歌にして読み聞かせてみると息子が明日の御飯ハンバーグにしよう!とニコニコで言いました。
    作戦成功です。
    いつもうちでは材料にパン粉を使っていましたが今回は絵本のように食パンを使って(息子はビニールの手袋をしていましたが)楽しくコネコネ美味しいハンバーグを作ることができました。

    絵本がレシピになってる作品がもっとたくさんあれば子供の苦手食材が少なくなりそうです。

    投稿日:2012/07/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美味しそう

    美味しそうな表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。特に、ハンバーグの焼き色が絶妙なのが素敵だなと思いました。この絵本を読むことでハンバーグの作り方を自然に憶えられるのが良いと思いました。タマネギを一生懸命色が変わるまで炒める描写が臨場感たっぷりで良かったです。私も娘と一緒に作ってみたくなりました。

    投稿日:2010/03/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • レシピが知りたい

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    絵本ナビで紹介されていたので、読んでみました。
    家の子よりもっと小さい子供のほうがリズムを覚えたりして面白がるかなと思いましたが、とっても美味しそうな絵にくぎづけで、意外にも興味をそそられていました。
    うちで作っているハンバーグとほぼ同じ作り方でした。

    また、小学生にもなると
    「へえ、ハンバーグってこういうふうに作るんだ。」
    というような違う感覚でも本を楽しむようです。

    欲を言えば、本文ではなくおまけにどこかのレシピ(分量)を書いておいてくれたら、ちょっと大きい子でもさらに楽しめると思います。
    シリーズで続編を出されるのであれば、「ぎょうざ」がいいです。

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 美味しそう!

    今、子ども達が武田美穂さんのますだくんシリーズを
    気に入って読んでいるので、新刊と言うことで早速読みました。

    どんどんハンバーグが出来上がっていく様子を見て
    「美味しそう!食べた〜い」と言ったのは・・・私。
    子ども達はそこまで食いつきがよくなかったかな。
    童話や長編を読んでいるので、起承転結やびっくり
    ドッキリするようなお話の方が好きなようです。

    私は読んだ日に食べたくなってハンバーグにしました。
    小学校に上がる前くらいの子ども達の方が
    喜ぶかもしれません。

    色鮮やかで美味しそうで赤ちゃんからでも
    楽しめるの絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 食いしん坊な娘に

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    ハンバーグが出来るまでの工程を描いた本です。ほとんど食べ物しか出てきません。斬新な気がします。じゅーじゅーと焼く音や、きれいな絵に、読んでいるとおなかがすいてきます。
    娘が2〜3歳のころによく読みました。おままごとに興味を持ち始めたころだったし、食いしん坊な娘なので、おいしそうなこの本が好きだったのでしょう。何度もリクエストされました。私は毎日の料理に飽き飽きしていたので、絵本の中でまで料理をするのはちょっと・・・という感じでしたけど。
    お料理に興味を持たせたいときにもいいかもしれません。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    テンポよくハンバーグが出来ていく様子の一冊です。
    安定の武田美穂さんの絵本です。

    リズムよい文章と美味しそうな絵にくぎ付け。
    欲を言えば
    やっぱり武田さんの描く子どもの表情を見たかったな。
    作り手の目線で材料とハンバーグ、それを作る手しか
    お目にかかれません。残念!

    このシリーズほかのオムライスやカレーに比べて
    リクエストが少ない絵本です。

    投稿日:2016/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供のレシピ本!

    子供向けの「ハンバーグのレシピ本」といった感じの絵本です。
    これを見ながら子供がハンバーグ作りをするのもよいのでは!と思いながら読みました。
    この絵本,読み終わった後,無性にハンバーグが食べたくなりました(笑)。
    近々ハンバーグを作ろう〜そんな気持ちにもなりました。
    美味しそうな絵本でした!

    投稿日:2014/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • さぁ、つくろう

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     楽しいハンバーグづくり。
    とてもわかり易い絵解き絵本です。
    手元を大きく見せてくれる絵と
    作り方のポイントを記した簡単なことばで
    子どもでもまねっこしやすくて、いいですね。
    今日は、ハンバーグつくろうかな?
    感謝

    投稿日:2014/08/11

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット