新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

おっとっとなかなかよいと思う みんなの声

おっとっと 作・絵:とよた かずひこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1997年
ISBN:9784265030514
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,072
みんなの声 総数 35
「おっとっと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • リズム感がいいですね

    おっととっと・・・。
    文章のリズム感がとてもいいですね。
    何度も読んでいるうちに、こちらがつい口ずさんでしまいます(笑)。
    ストーリーもほのぼのとしていていいです。
    特にパパさんぐまとこぐまの様子がかわいらしくて!
    ぜひパパとお子さんで読んでほしい1冊です。

    投稿日:2015/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたぐるま

    「パパとあそぼう」シリーズ1冊目。
    パパが肩車をしています。
    「おっとっと」と右へ左へふらふら・・・上にいる子供はドキドキ。

    パパならではの遊びが、楽しそうです。

    最後は、木も一緒に「おっとっと」
    なんとも、かわいい絵本です。

    投稿日:2011/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパの肩車

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    しろくまパパとあそぼう、と副題がついています。
    なるほど、しろくまって、大きい存在感がパパのイメージにぴったりですね。
    子どもにとって、パパは何より大きい存在。
    だからこそ、肩車してもらうと、その大好きなパパと同じになったようで
    嬉しいのですね。
    で、パパの遊び心。
    おっとっとっとっとっと。
    巧みによろけるパパ。
    ドキドキだけど面白い、不安だけどワクワク、という我が子の表情を見るのは
    極上の幸せです。
    パパが我が子と遊ぶヒントにしてほしいです。
    そう、肩車できる子ども時代はあっという間です。
    大切にしてほしいです。
    小さい子向けおはなし会用にセレクト。

    投稿日:2011/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまのお父さんのつもりになって

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    このシリーズはぜひ、お父さんたちに読み聞かせをしてもらいたいです。
    幼かった頃、ほとんどの人がお父さんの背中を見上げ、あこがれたのではないでしょうか?
    この絵本シリーズの登場するくまのお父さんは、「ぼく」から見ると本当に大きな山のような存在で、頼もしそうでした。
    自分のお父さんが「くまのお父さん」のつもりになって、読んでくれたらとっても素敵です。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい

    とっても可愛いイラストに気持ちの良い色使いの絵本なのでとても読みやすかったです。
    お父さんと仲が良い様子が読んでいて微笑ましく、読み終わった後には自分のお父さんに「お父さん、遊んで〜♪」と飛びつきたくなるような絵本です。

    投稿日:2010/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて素敵なパパとの時間

    子どもって不意の何かが大好きですよね。
    ちょっとドキドキするようなハプニングでも心の底から楽しんでしまう。
    そんな子供の心理をよくわかっている白くまパパは理想のパパだと思います。
    私も子どもを膝の上に乗せて、白くまパパの動きにあわせて体を大きく揺すりながらおっとっと…
    子どもも私も思わず笑顔になります。
    こういう楽しいふれあいの時間が子供の宝物になっていけばと思います。

    投稿日:2009/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おっとっと いつかしてあげたい!

    しろくまパパとあそぼう! シリーズは、この絵本どおりに我が子にパパがしてあげるといいと思います。パパが子供にしてあげると、喜んで、パパ大好きになることまちがいないです。
    孫の場合は、ちょっと、ゆっくり、ゆっくりに成長してるので、やりたくても出来ませんが、いつかできるだろうと、期待して、とりあえず、絵本の中で、おっとっとをたのしんでいます。
    親子のふれあいをおしえてくれるとても大切なことをしる絵本です。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパに選びました

    最近、1歳4ヶ月の娘に絵本をよく読まされるパパさん。
    パパさん向きの絵本は無いかなぁって思って見つけたのがこの本でした。
    私が読む時は、おっとっとっとっとっと」の所で、体を傾けると
    娘は大喜びです。
    パパさんは、読んだ後に肩車をして、同じ様に「おっとっとっとっとっと」ってしています。
    親子がふれあえる楽しい絵本ですね。

    投稿日:2008/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパー!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 二ヶ月 女の子

    パパに抱っこされると気持ちいいみたいです。まだ首が座らないので肩車はできないけれど、とにかくパパに何かしてもらえると嬉しいみたいです。パパが”おっとっと”としてもやっぱりパパは頼もしいから怖くないんだと思います。この本はそんなことをすごく上手く書いているなと思います。

    投稿日:2007/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなも、おとうさんにやってもらおう!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    次女がかわいらしい表紙を気に入って借りてきました。
    くまの子が、おとうさんとおさんぽに行き肩車をしてもらいます。
    でも、このおとうさん、ふざけん坊のようですよ!
    わざと、おっとっとっとっと・・・とやるのですから。
    男の子の心の中を描写した「ふー どきどき どきどき つぎのおっとっとはいつかな ちょっぴりこわいけれど ちょっぴりたのしみ」というところが、リアルで好きです。

    おとうさんに読んでもらって、その後肩車してもらうといいかも。

    投稿日:2003/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット