新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ふきのとうなかなかよいと思う みんなの声

ふきのとう 作:甲斐 信枝
監修:森田竜義
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2004年01月10日
ISBN:9784834019636
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,515
みんなの声 総数 18
「ふきのとう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ふきのとうを見てから読むべき絵本

    ふきのとうについてよくわかる興味深い絵本でした。
    しかしながら、今どき、どこに行ったらふきのとうを見ることができるのでしょうか。我が家の子どもたちはふきのとうを見たことがなかったため、この絵本に関心を持つことができませんでした。

    投稿日:2023/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になりました

    畑の傍らにふきのとうが出始めて、春の訪れを感じています。
    一面のふきのとうですが、実態をほとんど知らなかったので、正直勉強になりました。
    ふきって結構たくましい植物なのですね。
    これに、ふきのレシピなど添えらえていたら、さらに良かったのですが。

    投稿日:2014/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かがくのとも

    かがくのともが好きなのでこの絵本を選びました。今の時期にぴったりのないようで嬉しくなりました。ふきのとうがどの様に成長するのかを分かり易く説明しているのが良いと思いました。特に雄と雌の見分け方を色で出来るのを知り勉強になりました。綿毛を使って子孫繁栄を効率よく行っているのが素晴らしいと思いました。ふきのとうを観察してみたくなりました。

    投稿日:2010/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の味覚として、ふきのとうは、いただきますが、この本を読むと、ふきのとうのことについて知らなかったことだらけなのがよくわかりました。
    ふきのとうには、黄色い花と、白い花があり、それぞれオスとメスであること、花が終わった後、地下茎から、茎が伸び葉がつくこと、などです。子供ももちろんですが、大人もきっと「へえ〜」と思うこと間違いなしです。
    写実的な絵でとてもわかりやすいです。

    投稿日:2009/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすとめす

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    ふきのとう。。。春のたより?
    詳しいことは知りませんでした。
    きいろとしろい花が咲くことや、おすふきとめすふきがあることも。。
    この本には、観察記録のように詳しく、いろんな表情のふきのとうの絵が描かれています。
    ふきのとうもしっかりとこの世界に生きているのだなと思いました。

    投稿日:2007/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • でてこいでてこいふきのとう

    • バムとケロさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子10歳、男の子7歳、男の子4歳

    ”でてこいでてこいふきのとう”で始まるこの絵本は、一ページごとに詩のようにお話が続いていきます。
     そしてフキには、黄色い花と白い花があるのをご存知でしょうか?それぞれ雄フキと雌フキとして各々の役割を果たしていく・・・
    そんな、かがくのともです。

    投稿日:2003/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット