やねうらなかなかよいと思う みんなの声

やねうら 作:ハーウィン・オラム
絵・訳:きたむら さとし
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1996年
ISBN:9784566003620
評価スコア 4.47
評価ランキング 11,114
みんなの声 総数 16
「やねうら」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すごいオチ

    ぼくはおこったと以前読んだことがあり

    気になったのでこちらも読みました。

    お話の設定が壮大です。

    やねうらにいったら

    ねずみの家族がいてお話したり、

    雲と一緒にクモの巣をつくったり・・・

    とっても強そうな友達も見つけていました。

    お母さんと男の子が話している

    最後のページがとても驚きました。

    親子で読んでほしいです。

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢の世界

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    おもちゃも飽きたとき、屋根裏に上ってみようと思った。
    屋根裏にはいろんなものがあった。
    窓を開けたときの風景も違う。
    そして空も飛べて、トラとも友達になれて…。

    そんな話をお母さんにすると「うちに屋根裏はないはずよ」だって。

    え!?心霊的なもの!?なんて思いましたが
    しっかり絵本らしいラストでした^^ご安心を♪

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次は何が見えるの?

    一言で言えば空想の世界を描いたお話しなんですが
    子どもたちの中にもってるいろいろな可能性ってすごいな〜って
    感じますね。
    それは空想だけでなく、ものを作り出す力、ゆめのお話し・・・
    いろいろな場面でこのすてきなことが起こって、
    成長していくのでしょうね。
    そう考えると、この「やねうら」という無限大の空間へ
    行ける主人公の男の子がとても羨ましいですね。

    一緒にお話しを楽しんでた息子は、
    次はどんな世界に飛び出すのか?とてもワクワクする様子で
    「次は?次は?」といって、どんどン先に進みたくて
    仕方ない!といった感じでした。
    きっと、息子もお話しを楽しみながら、自分のなかでも
    いろいろな世界を感じたでしょう。
    こういった子供の世界、いつまでも大事にしたいですね。

    投稿日:2008/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネバーランド?

    やねうらというタイトルとイラストに惹かれ借りました。

    そういう大人のいない世界って、子どもの頃あこがれましたよね。
    一人で物思いに耽って、自分は何でもできるんだと思っていたあの頃。
    そんなことを思い出してしまいました。

    4歳の息子はいまいちピンと来なかったようですが、いつか、心の中で自分の世界を作り上げていくのかな、なんて思ってしまいました。
    もう少し大きくなったらまた読んでみたい絵本です。

    直線的で時に抽象的なイラストもとても良いです。

    投稿日:2008/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの心象風景

    子どもの心の中に存在する屋根裏。想像でしかないけれど、子どもの心には確かに存在しているのです。こういう空想って、子どもの頃誰でも持っていたはずで懐かしさを感じました。

    ちょっとやそっとの空想ではなくて、ピラミッドにくもの巣を張ってしまうと言う大きな空想もあります。

    屋根裏はすべてに通じていてどこまででも行ける。それは「どこでもドア」みたいなものなのかな。

    男の子の繰り出す空想の世界が楽しくて、ページをめくる楽しさを感じました。男の子がかわいらしく描かれており、絵にも好感が持てました。

    投稿日:2007/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • アメージングワールドが展開します

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    屋根裏という響きが、どこか無限の空間が広がっているイメ

    ージがありますが、正にそれを体感させてくれるお話です。

    屋根裏に無限の空間があって、そこでぼくは不思議な体験を

    するので、息子には話が難しいかなと思ったのですが、子供

    の空想とぴったりくるらしく、喜んで聞き入っていました。

    子供心をかきたてられる一冊です。

    絵も楽しいです。

    投稿日:2007/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空想

    • てらちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 男の子12歳、女の子10歳、女の子7歳

    男の子が、屋根裏でいろんなことを体験するのですが、実は男の子の空想なのです。空想がどんどんひろがって、不思議な世界にはいりこみます。

    子供って自分の世界を作ったりするのが、好きですよね。机の下や、押入れのすみに、おもちゃなどをもちこんだりして・・・。そんな感覚で自分だけの世界を楽しんでる様子は子供達も、共感するところがあるのでは、ないでしょうか。屋根裏という設定のせいか、全体的に暗い雰囲気なのがきになりました。

    投稿日:2003/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット