話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ともだちになろうよなかなかよいと思う みんなの声

ともだちになろうよ 作:中川 ひろたか
絵:ひろかわ さえこ
出版社:アリス館 アリス館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年06月
ISBN:9784752002789
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,591
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 素直に読むと

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    正直わにくんの気持ちもよくわかります。
    友だちって、やっぱり大切だけど、
    でも、友だちがいると煩わしいこともあるんですよね。
    主婦になって、自分の時間を持て、
    学生時代に友だちと過ごすのも楽しかったけど、
    いろんな気持ちも味わったし、ストレスに感じたこともあり、
    1人や家族だけで過ごすと
    楽なんですよね。

    だからか、うさぎの子の強引さには
    ちょっと引いてしまうぐらい。

    でも、子どもには友だちの良さもわかってほしいし。
    素直に読むと、すてきなお話でした。

    投稿日:2020/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい感じ

    友達なんていらないと思っていたワニに
    「友達になろうよ」と寄ってくるうさぎ。
    徐々に仲良くなっていきます。
    「すき?」と聞いてくるうさぎがなんだかちょっとおませさんに感じました(*^^*)
    うさぎに若干強引さも感じますが、
    最後は友達になれて良かったねといった感じです。

    投稿日:2017/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだち

    友達とひとことにいってもいろいろだと思います。

    園に通っている子はそこでの友達。

    公園や図書館に通っている子はそこでの友達。

    息子の一番の友達はママだといつもいってくれます。

    「いつも僕がついているよ」とかあ

    「ぼくがいるからひとりじゃないよ」とか言われると

    ホントに友達のように感じます。

    友達という存在をどう捉えるかは人それぞれ。

    無理な定義は必要なく、感じるものだと思います。

    投稿日:2013/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとなくかわいらしい

    友達なんか、要らないや、、、と思っていたワニの主人公。でもうさぎと友達?になると、最初は友達かな?と思っていたものの徐々に、友達ってのもいいなと思い始めます。オチはないのですが、その、徐々に変わっていくワニの男の子の姿がなんだかかわいらしくてほっこりします。娘も感心しながら読んでいました。

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達

    入学して、新しい友達ができるかな?という期待もこめて、読んでみました。
    主人公はワニのウー。
    「ともだちなんて いらない」と意地をはっている男の子です。
    うちの子は、「ともだち大好き」な子なので、ウーとは違ったタイプかな。
    「友達って楽しい」と感じ始めるところで、お話が終わってしまうので、まだまだこれからかなと、物足りない印象です。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の反応は・・・

    • とんきゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    雑誌やネットで話題になっていて、気になって一冊です。

    私には8歳の息子がいます。とても社交的で、声をかけては友達を作る、まさにこの話のウサギちゃんタイプです。が、この本を読み聞かせて意外な反応が・・・。最初、ワニくんはともだちなんて面倒だ、一人でいる方がいいといっているところに「そうなんだね。」って共感したのです。驚かされました(ちょっとショックでした)。

    話は理想的でとてもすてきです。
    子供はいろんな子がいるから、自分の子はどう反応するか・・・。
    読んであげてみる価値のある話です。

    お話会でこの本を読み聞かせするので、子供たちの反応が楽しみです。

    投稿日:2008/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだち

    可愛らしい絵の絵本だなと手に取ると
    中川ひろたかさんの作。
    面白いかもと思って読んでみました。
    内容は面白いというよりほのぼの。でした。
    ともだちなんていらないやって思うわにくんと
    可愛いうさぎの女の子。
    それぞれの思いが両方共なんとなくわかるなぁと思いながら
    読みました。
    子供達は男の子なので可愛い絵とかには反応しませんが
    「友達っていいものだよね」なんて上の子は(5歳)
    わかったようなこと言ってました。
    私としては友達というより初恋というか恋心を
    感じちゃう可愛い絵本でしたよ。

    投稿日:2008/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちを考えさせられます

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    作者の中川 ひろたかさんは、日本ではじめての男性保育士として勤務した後に、児童作家になりすでに100冊を超える作品を世に送り出しています。

    このお話は、ともだちなんかいらないって思っているワニのカイと、うさぎのウーの出会いからともだちになる過程を描いています。

    友達関係に悩みだす小学校低学年の子供には、特に大きな共感を得られるのではないでしょうか?
    カイとかウーのような子供って良く存在しているし、ちょっとした出来事で友達になったりする部分を丁寧に書かれているので、物語に引き込まれてしまったのだと思います。

    挿絵も、この物語にぴったりで、その擬人化された動きがたまりません。
    とくに、カイとウーが雨宿りしている大木の一面の大きな絵は、見る者の心を落ち着かせてくれる素敵な絵だと思います。

    投稿日:2007/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私だ!

    友達という括りで描かれたワニくんとうさぎさんのコンビですが、私は世のカップルを連想しました。
    こういうやりとりのカップル、いますよ〜。
    残念ながら私はワニくんタイプなので、あてはまりませんが。
    そう、ワニくんです。
    もう友達よねと言われても、なかなか肯定できないワニくんです。
    娘はうさぎさんタイプ。
    二人の掛け合いが絶妙で、互いにいろいろな思いで読み終えたことと思います。

    お友達になるきっかけに個人差はあるし、仲良くなりたいなという思いにも個人差があるけれど、同じ体験を共有する、だんだん近づいていってお友達になるプロセスは一緒ですよね。
    友達っていいよねと思う本でした。

    投稿日:2007/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日ドキドキ過ごしているお子さんに

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子12歳、女の子7歳

    イラストのひろかわさえこさんの画風がとてもかわいいファンタジックなタッチなので、「わにのすわにー」やピーマン村シリーズ」とは、ちょっと違ったイメージの世界になっています。
    それでも、お話はやっぱり中川さんの作風で、読み終わるとなんだか温かい気持ちになれるお話でした。
    幼稚園や小学校に入りたてで、毎日ドキドキしているお子さんたちにぜひ読んであげたい作品です。

    投稿日:2007/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / てぶくろ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(44人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット