新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

これもむしぜんぶむしなかなかよいと思う みんなの声

これもむしぜんぶむし 作:内田 麟太郎
絵:斎藤 隆夫
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784790252306
評価スコア 4.2
評価ランキング 23,704
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • むしいっぱい

    むしがいっぱいでてきます。
    でも子どもたちの人気者のカブトムシやクワガタ、かわいいてんとう虫なんかはでてきません。
    はらのむし、にがむし、ちゃわんむし。。。?
    いばりんぼうのむしの学者のとこにくるのは変なむしばかり。
    ちょっと奇妙な虫の絵はまるで妖怪のようです。
    言葉もテンポよく、楽しく読みました。

    投稿日:2013/08/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 無視できない変なむし

    内田麟太郎さんの「むし」遊びです。
    よくぞ考えつくものだと、呆れながら感心していたら、本人途中で飽きてしまったような絵本です。
    まだまだ紹介したい虫が、見返しにうごめいています。
    斎藤隆夫さんの絵の、おとぼけ度もバツグンです。

    投稿日:2021/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こども達が知らない虫の世界!

    虫大好きチビッコたちの中には、大人顔負けの物知りたちもいるでしょう。
    けれど、この本に出てくる虫、全部知ってるチビッコは、かなり少ないと思いますよ〜♪
    なんたって、腹の虫とか、苦虫とかですから(笑)

    虫知識では、こどもに敵わないお母さん達、必見!
    「ああ、この虫はね…」
    ちょっぴり優越感にひたれる「虫」絵本です!!

    投稿日:2015/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出てくる出てくる!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    虫のことなら知らないものなんてない!と思い込んでいる学者と、現実には学者の知識を超えた外にある虫たちの表情が、それぞれ滑稽に描かれていておもしろいです。

    これを見ていると、虫というより、妖怪の一種のように思えてきます。ちなみに、「ちゃわんむし」は、誰でも知ってる「茶碗蒸し」ではなく、「茶碗虫」の方として登場しています(笑)

    娘は、「無視する」の意味をしらなかったので、知らないふりをすることだよとフォローして読みました。

    投稿日:2012/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫がユニークに描かれて

    言葉遊び(ダジャレ?)を楽しむ絵本なので、小学生でもちょっと難しい、大人向けの絵本かなと思ったのですが、いやいや、ユニークな絵に、4歳の娘も大のお気に入りです。
    ただ、「がくしゃはむししておりませーん」という繰り返し使われている学者のセリフは、あまり面白くないかなと思ってしまいました。単純に、ユニークに描かれた様々な虫たちや、偉そうにしていた学者の表情の変化などを楽しんでいます。

    投稿日:2012/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公が大人二人なので

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    発想は面白いです。
    ただ偉い学者さんたちは普通の大人二人なので、あまり小さなお子さんには(大人が主人公だと)飽きてしまうかもしれません。

    絵は斎藤隆夫さんが描かれています。
    各ページの虫の紹介の仕方、個性的でとっても面白いです。
    この面白さはあまり幼い都市のお子さんたちより、小学校の高学年以上お子さんたちの方がわかると思います。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃわんむし

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    言葉遊びとダジャレが混ざった絵本で、小さい子供はちょっとわからないところもあるかもです
    イラストは細かくて、ちゃわんむしが私的には面白かったです

    子どもの頭の中にはこれ以上の想像した虫たちがたくさんいるんだろうなぁ〜と感じます
    表紙裏に書かれたイラストも楽しめます

    投稿日:2011/12/03

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット