話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ウリオなかなかよいと思う みんなの声

ウリオ 文:室井 滋
絵:長谷川 義史
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年07月25日
ISBN:9784418138203
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,521
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 人間の勝手さ

    今年の干支は、イノシシということで
    「イノシシの絵本で何かお薦めありますか?」
    と、聞かれて

    ん・・・

    「てぶくろ」
    「やまのおふろやさん」

    で、イノシシが主人公の作品も
    結構あったりします

    が、これって、表紙からインパクトありますよね
    読んだことはなく
    室井さんの作ということもあって
    気になっていました

    図書司書の方が
    おはなし会で読んだそうです
    文章は多いですが
    集中してみていたそうです

    ウリオに共感するのかもしれません
    ウリオーいのししの赤ちゃんだけでなく
    人間様は、小さい時はかわいがるくせに
    あとは、知らんぷりの方もいらっしゃいますよね

    このおはなしは、実際にあったそうな

    地域柄、
    クマとともに
    山から下りてきて、里山の境界もなく
    荒らしまわるイメージの強いイノシシなのですから
    動物と人間の生活圏について
    考えさせられます

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姿が変わっても

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    かわいがられてきたイノシシのウリオですが大きくなったら家族(人間)のみんなに疎まれて…。
    なんだかウリオがかわいそうですが、この家族の気持ちも分かる気がします。
    イノシシが大人になったらそれはたいへんでしょう。
    おじいさんはどうしてこの一家にイノシシをプレゼントしたのか謎に思ってしまいました。
    ラストではしっかりと家族のきずなが見られて安心できます。

    投稿日:2014/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペットの猪の実話

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    女優の室井滋さんが、友人宅の実話をもとに書いた作品です。
    山で親とはぐれていたウリ坊(イノシシの子ども)は、木こりのおじいさんに拾われ、
    縁あって、パパさん、ママさん、マー君、ももちゃんの家で暮らすことになるのです。
    最初は赤ちゃんだったので、家で飼われ、みんなにもかわいがられていたのですが、
    やがて大きくなり、「ウリオ」と名付けられるも、屋外で飼われるように。
    寂しくなったウリオは脱走し、町中大騒ぎになるのです。
    でも、気づいたママさんが馴染みのブラシをもってきてくれて、
    小さい頃の記憶を取り戻すのです。
    人間と動物の交流が丁寧に描かれています。
    野生の動物でも、こういうことが起こるのですね。
    長谷川さんの絵も、ワイルドでユーモラスで、絶妙です。

    投稿日:2014/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウリオの気持ちを考えると…

    10歳になる娘が号泣しました。

    家族が自分にだんだん冷たくなっていった時のウリオの気持ち。
    ケーキ屋さんに自分とわかってもらえなかった時のウリオの気持ち。
    街の皆に大騒ぎされて、追いつめられるウリオの気持ち。

    その気持ちを考えると、切なくて可哀想で、胸がきゅうっとなるのだそうです。

    私も読むと泣きそうになります。
    最後がハッピーエンドで本当によかった!

    投稿日:2014/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウリ坊は成長してもウリ坊なんだね

    ウリ坊が家にやってきたよ!

    小さくてカワイイ〜

    だけど毎日少しずつ大きくなってくね。

    そしてウリ坊はウリオになっちゃったよ。

    うちには犬がいます。息子はこの作品を読んだ次の日いつもは相手もしない犬とぬいぐるみやボールで遊んでいました。

    ペットって小さい頃は可愛くてお世話もしっかりするけど大きくなると空気みたいな存在になることもあるのかな。
    お世話してもあまり相手になってあげてなかったり…

    5才の息子でも絵本から何か感じることができる素敵な内容でした。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長谷川さんの絵がど迫力で、迫ってきます。
    イノシシはやっぱり怖いのです。
    小さなウリボウズのころからペットとして育てられたウリオくん。
    やっぱり獣ですよね。
    実話だそうですが、室井さん的世界のお話のよう。
    ウリオくんと、飼い主さんたちの平和と幸せをお祈りします。

    投稿日:2013/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット